●JRPS神奈川会報WEB版

 音声ソフトでご利用の皆様へ
このページには見出しを設定しています。目次と各コーナーにはレベル3、各記事タイトルにはレベル4を設定しています。スクリーンリーダーの見出しジャンプ機能により各見出しに移動することができます。
 PC-Talkerでは「Hキー」で次の見出しにジャンプします。また、数字の3,4キーでそれぞれのレベルの見出しにジャンプすることができます。

JRPS神奈川会報第102号

(表紙)
1971年 8月 7日 第三種郵便物認可(毎月6回 1の日・6の日発行)
< 2022年2月11日発行 SSKA通巻 第10703号
SSKA
あぁるぴぃ神奈川 第102号2022 Spring

横浜みなとみらいを行く石油を運ぶ貨物列車、左奥から右手前に向かって走っている。

私たち自身で
治療法の確立と
生活の質の向上を目指す

**この会報誌は「NHK歳末たすけあい」の配分金により作成しています。 **
JRPS神奈川

(表紙終わり)

■目次

◆巻頭言
 2 弱視(ロービジョン)の周知のために

◆JRPS神奈川の活動
 4 総合カレンダー
 5 公益社団法人日本網膜色素変性症協会代議員選任に関する告示

【開催予定】
 6 総会・医療講演会のお知らせ
 7 得々講座「文字の獲得は光の獲得でした」のご案内
10 春の「つくしの会」のご案内
11 第12回西湘地区交流会開催のお知らせ

【ご報告】
13 東京・神奈川・ユース共同企画「働く世代のイベント」の報告

◆情報コーナー
16 中学一年生の福祉教育
18 サキサキ先生の簡単パソコン活用講座(24)
22 ちょっと話してみませんか?(ピア相談のご案内)
23 読書の薦め

◆投稿コーナー
27 みんなの川柳・俳句・短歌
31 ウッチャンの落書きストーリー

◆編集後記
37 編集後記

■巻頭言■

弱視(ロービジョン)周知のために

役員 伊藤 つえみ

 昨年秋に放送された「恋です!ヤンキー君と白杖ガール」のドラマをご覧になった方は多かったのではないでしょうか。
 ミニ集会でもよく話題にあがり、「このドラマの影響か、声をかけてくれる人が増えた」とか、友人知人から「どう大変なのか、どうサポートすれば良いのかがよく理解できた」等の話も出たりして、私たち患者だけでなく一般にもとても反響の高かったドラマだったようです。
 主役であるゆき子を演じた杉咲花さんは、「普通ってなんだろうという事を考えさせられた」と話していました。
 このドラマには、視覚障害以外にもいろんなマイノリティーの人物が出てきます。私も、心身ともに健康で全く問題のない人なんて逆に少ないのではないか?と思いました。だとすれば、目が悪いくらい普通かもと思えてきます。
 私も昔は、この病気のことを他人に話せませんでした。それは「自分は人と違う。普通じゃない」という思いからだったような気がします。
 今は、JRPSなどの団体に所属することで、多くの仲間やサポートくださる方々と知り合い、1人ではないと思えて自ら話す事ができています。しかし、そんなことができたのは40歳くらいになってからでした。
 それなのに、箱根駅伝を走った創価大学の嶋津選手が、一昨年、10区を走り区間賞を取った際のインタビューで、網膜色素変性症である事を、まだ二十歳前後であったあの時に、テレビの全国放送で告白された時は、とても衝撃的でした。そして感動と勇気をいただきました!
 (嶋津選手・永井選手講演会の報告は次号の活動報告に掲載予定です。ぜひそちらもお読みください)
 先述のドラマを通じて、視覚障害者の中には弱視(ロービジョン)という人もいて、白杖を持っていても、ほんの少し見える人がいるという事が伝わったと思います。それは、まさに我々の活動で求めているものでもあり、JRPS 神奈川でも、自前で視野狭窄メガネを作ったり、ラップの芯を代用したりして、ご家族や一般の晴眼者に理解を深めていただくという活動も行ってきました。
 テレビの影響力には及びませんが、これからも少しでも網膜色素変性症のこと、そして弱視(ロービジョン)を知らない人たちに理解が進むよう、活動を続けていきたいと思います。
 それこそが、私たち自身のQOL向上に繋がると信じて!


■JRPS神奈川の活動

<総合カレンダー>

◆3月予定
3月20日(日) ミニ集会 13時〜 711ミーティングルーム
3月27日(日)※第12回 西湘地区交流会 10時〜
        おだわら市民交流センターUMECO(ウメコ)1階

◆4月予定
4月 2日(土) ※得々講座  講師:藤野高明氏
         【演題】「文字の獲得は光の獲得でした」
         14時〜 会場及びオンライン(Zoom)による開催
          ・JRPS大阪との共同開催

◆5月予定
5月 8日(日) ミニ集会 13時〜 710ミーティングルーム
5月20日(金) ※春の「つくしの会」のご案内(横浜三渓園ツアー)
5月22日(日) 会報発送作業

◆6月予定
6月26日(日) ※総会・医療講演会
          総会 10時〜 医療講演会 13時〜 (予定)
          会場及びオンライン(Zoom)による開催予定
※この印の項目は、記事が掲載されています。
★コロナ情勢により、予定は変更される可能性があります。詳しくは当協会のホームページをご確認いただくか、
 下記連絡先まで照会願います。
<連絡先
  溝田 
  阿部 

●ミニ集会および会報発送作業の会場
(かながわ県民センター:電話045−312−1121)は、横浜駅西口からヨドバシカメラのビルに 向かって進み、その手前の横断歩道を渡ったら、右に曲がります。100メートル程進んで、高速道路の先の信号のある交差点の左角の建物です。点字ブロックが駅から敷設されています。

■公益社団法人 日本網膜色素変性症協会代議員 選任に関する告示

選挙管理委員会

 定款第5条の3及び代議員選挙規程、並びに神奈川県網膜色素変性症協会会則第17条、及び神奈川県網膜色素変性症協会代議員選挙実施細則に基づき、2023年度〜2024年度の社員総会(代議員会)出席の代議員選任に関し、下記のように告示いたします。

1.本会代議員の定数:4名
  補欠の代議員数:2名
2.立候補届け出締め切り日:2022年3月31日
3.投票日:2022年度定期総会当日
4.選任を受けようとする者の要件
 (1)2022年1月発行の有権者名簿登録者であること
 (2)6月に開催される社員総会(代議員会)への出席が可能であること
5.代議員立候補届け出書の届け出
  代議員立候補者は、立候補届け出書に、以下に定める(ア)または(イ)の、いずれかの推薦人の推薦状を添えて選挙管理  委員会に届  け出ること
 (ア)現職の役員又は代議員2名以上
 (イ)本会会員5名以上
(1)立候補届け出書の記載事項
 @届け出年月日
 A住所、氏名、生年月日、会員番号、電話番号
(2)推薦状の記載事項
 @推薦する代議員立候補者氏名
 A推薦年月日
 B推薦人の住所、氏名、生年月日、会員番号、電話番号
6.立候補届け出先
  JRPS神奈川事務局 溝田 隆之
   **********
  ※立候補届け出書及び推薦状を上記届け出先に、封書、FAX、Eメールの、いずれかの方法で届け出てください。
7.その他
(1)立候補者は立候補届け出用紙及び推薦状用紙を、上記JRPS神奈川事務局に上記いずれかの方法で請求してください。
  ※住所、氏名、電話番号またはEメールアドレスを記載のこと
(2)2022年1月時点での神奈川県網膜色素変性症協会の有権者数は350名です。

■総会・医療講演会のお知らせ

会長 阿部 直之

 昨年のJRPS秋季代表者会議において本部より、各都道府県協会の総会時における医療講演会(オンライン)を本部が主催して企画、実行することを提案されました。
各都道府県協会は希望すればその講演会に参加できるというしくみです。これは、例えば高橋政代先生など著名な方の講演会が各都道府県協会で実施されたりするケースがあり、先生にとっては多大な労力がかかってしまうのはもちろんのこと、各都道府県協会も準備や当日の運営に大変な労力がかかることから、それを本部が主催で纏めて行うことはできないかと提案があったものです。昨今、オンラインでのイベントが定着しつつあることからそれを活かして今年実現される運びとなり、神奈川も今年はそれに参加させていただくことにいたしました。
 日程は6月26日(日)になります。午前は従来通り、神奈川の総会を行います。次号会報(5月22日発行予定)に総会議案書、議決行使書を同封しますので、お目通しください。
今年は、役員改選、代議員改選など、重要な議案がありますので、議決行使書は必ず返信してください。
議決行使書の事前集計による書面評決を行い、当日はその結果を報告する形式で開催します。(昨年同様です。)
 そして午後に本部主催の講演を神奈川でも視聴できる形で参加します。講演会の詳細等は検討中と本部から聞いております。次号会報にてお知らせいたします。(本部会報(5月発行予定)でもお知らせがあると思います。)

以下、開催概要です。
 【日時】 令和4年6月26日(日)
 総会    10時00分〜(予定)
 医療講演会 13時00分〜(予定)
 【会場】 神奈川歯科大学附属横浜研修センター7F大会議室
 (オンラインとのハイブリッド予定)

■得々講座「文字の獲得は光の獲得でした」のご案内
 〜両目と両手を失っても教師になり様々に活躍。藤野 高明氏に学ぶ〜

役員 神田 信

 テレビでご覧になられた方も多くいらっしゃるかと思いますが、藤野氏(83歳)は、7歳の時に、不発弾の爆発により両目と両手を失いました。受け入れ先もなく教育も受けられないまま、10年以上、文字のない日々を送りました。唇で点字を読む独特の方法を身につけたことをきっかけに、教師になろうと決意。障害に対する差別が根強かった時代、立ちはだかる壁を越えて夢を実現し教員生活を全うされました。二重の障害を負い、絶望の淵から人生を切り開いてこられた藤野氏のお話は、我々に勇気と希望をもたらせてくれると思います。
 今回はJRPS大阪協会と共催で大阪の日本ライトハウスからのZoom中継にて得々講座を開催致します。
 新型コロナウイルスの感染拡大により、不透明な部分はありますが、桜木町の社会福祉センターでZoomが利用できない方向けの会場も確保しております。
 詳しくは、下記をご確認いただきご参加くださるようお願いいたします。

【日時】令和4年4月2日(土)14時〜16時(予定)
【受付開始】13時30分
【会場】横浜市社会福祉センター8階 8F
※今回の講演会は、Zoom参加をメインとして、Zoomを使用できない方のために会場をご用意しております。
【演題】「文字の獲得は光の獲得でした」
【講師】藤野 高明(ふじの たかあき)氏

●参加資格 会員限定
●参加費 無料
●定員  ・会場参加 先着21名(収容人員の半数)
     ・オンライン参加 先着60名
●申込方法
 次のA)かB)のいずれかをお選びください。
A)メールアドレス宛またはJRPS神奈川のホームページからのお申込み
・メールアドレス:************
・ホームページ: 「JRPS神奈川お問合せフォーム」より、以下の必要事項をご記入の上、送信してください。
※申込時の記載内容です。
------------------------------------------------
【タイトル】
4月2日参加希望
【本文】
1)会場参加 もしくは 2)オンライン参加
※1)会場参加の場合、誘導が必要な方はJRか地下鉄のどちらで来られるかをお知らせください。
追って待ち合わせ場所、時間をお知らせします。
2)お名前、電話番号、居住地(例えば:横浜市)
------------------------------------------------

B) 電話でのお申込み
   **********

●参加方法
 お申込みいただいたメールアドレス宛に、当日にZoomのアクセスURLをお知らせいたします。3日経っても連絡がない場合は、お手数をお掛けしますが、お問合せフォームから確認してください。
◆オンラインに不安のある方
Zoom会議システムの利用が初めての方、不安のある方はお申し込み時にその旨ご相談ください。

●申込締切日:令和4年3月20日(日)

◆注意事項◆
・本イベントは新型コロナウイルス感染症拡大等の関係で変更をする可能性がございます。当協会ホームページ等で最新の情報をご確認ください。
・会場は、可能な限り換気を行い、定員の半数を最大参加人数としています。
・手洗い、マスク着用の上、入室いただくようお願いいたします。
・当日、体調が悪い、微熱がある場合は、ご自身のため、周りの方にご迷惑をおかけしないためにも参加をお見送りください。
・参加人数多数の場合、付き添いの方の入室に関して、事前にご相談をさせていただく場合がございます。

**この講演会は「NHK歳末たすけあい」の配分金により開催します**

■春の「つくしの会」のご案内

横浜市  塚本 理恵子

 会員の皆さま、お世話になります。横浜市の塚本です。新型コロナがまだまだ騒がしく花粉症までと忙しい季節となっておりますが、お元気でお過ごしでしょうか?
 このたびの春のつくしの会は、開催延期となっておりました横浜三渓園ツアーです。2年ぶりにおでかけできたらと願いを込めて企画しました。
 園内の歴史や30の道、合掌造りなどガイドさんがわかりやすく、そして歩きやすいコースを案内してくださいます。歴史ロマンあふれる時間をご一緒できたらと思います。お昼は園内でピクニックの予定です。
 久しぶりに一緒に楽しいお出かけができたらと思います。ご参加お待ちしております。よろしくお願いいたします。
 なお、感染状況によっては中止になる場合があります。ご了承ください。

・日時:令和4年5月20日(金)
・集合場所:三渓園正面入口 (入口は正門の1か所です)
・集合時間:午前10時30分

◆JR京浜東北・根岸線 根岸駅からお越しの方
  改札に9時50分 (バス10時発)
◆横浜駅よりお越しの方
 東口バスターミナル2番乗り場に9時20分(バス9時29分発)

※詳細については参加の方にお伝えしますので、お申し込みの際、どちらからいらっしゃるかもご明記ください。

●当日の行動予定
到着後はガイドさんのお話を聞きながら園内を巡り、昼食後、記念館の中を案内していただいた後、午後2時半ごろの解散予定です。解散後は各自でご自由に過ごしていただけたらと思います。

参加費:入場は障害者手帳があれば付き添い一人まで無料
各自 敷物シート 昼食をご持参ください

●募集開始時期
 3月1日
●申し込み先
  ◆ ホームページからは こちらのフォームからお申し込み下さい
●申し込み内容
・お名前
・当日も連絡のつく電話番号
・「横浜駅」「根岸駅」どちらの駅から三渓園に来られるか

どうぞよろしくお願いします。

担当:白崎、溝田、上海道、塚本

**このイベントは「NHK歳末たすけあい」の配分金により開催します**

■第12回西湘地区交流会のお知らせ

小田原市  井手 章 

 新型コロナウイルスのデルタ株の後に、感染力の強いオミクロン株が急速に蔓延しています。ワクチンのブースター(3度目)の接種も開催時点では皆さんも済ませていることと思います。終息を祈りながらのご案内です。今回も協会の指導により、お楽しみの「昼食」の時間はありません。昼食は交流会終了後に各自おとり下さい。
 第一部は、コロナ禍で皆さんがどのように過ごされているか、近況をじっくりお話いただく機会にしたいと考えています。また第二部は、2年前コロナ禍で中止した「小田原城界隈お花見散策会」を企画していますので、ご参加をお待ちしております。

◆開催要項
【日時】令和4年3月27日(日)10時〜12時20分
【会場】おだわら市民交流センターUMECO(ウメコ)1階
【HP】http://umeco.info/
【電話】0465−24−6611
【住所】小田原市栄町1丁目1番27号
 小田原駅東口駐車場1階
 (小田原駅東口を右折100m先)
 ※直接、会場へ行かれる方は、10時までに会場に入場下さい。

●待ち合わせ希望の方
【集合場所】JR小田原駅東口の改札口前
【集合時刻】9時50分
(お世話役:田上さんがお待ちします)
【定員】先着20名
 ※会場の新型コロナウイルス対策の都合上、現時点では先着20名の予定ですが解禁の場合は先着36名になります。

◆交流会の内容
【第一部】
・10時〜12時20分(会議室3)
(1)10時〜11時30分
・挨拶、活動内容報告、行事予定、自己紹介、近況報告など

(2)11時40分〜12時10分
・医療関連、トピックス、ご相談など(日頃疑問に思っていることがありましたら是非ご参加下さい。)
●12時20分 解散
会場のレイアウト変更に前後10分ずつご協力をお願い致します。
※ご参考(昼食会場):1年前にオープンした、「ウメコ」横の総合ビル14階建て「ミナカ小田原」の3階にフードコートがあります。ご利用下さい。

【第二部】13時30分〜15時30分(自由参加)
・「小田原城界隈お花見散策会」NPO法人小田原市ガイド協会様にサポートをお願いしています。

●15時30分 小田原駅 解散予定です。

◆事務局からのお願い
・当日はマスク着用でお願いします。また、発熱・体調不良の方は参加をご遠慮下さい。
・会場には消毒用アルコールを準備していますが、ご自分用の携帯アルコールをお持ちの方はご持参下さい。

●新型コロナウイルスの蔓延による、自治体、協会より催事中止の発出の場合は、ML又は個人メールにてお知らせ致します。
連絡・申込先:井手 章
  ◆ ホームページからは こちらのフォームからお申し込み下さい。

**この交流会は「NHK歳末たすけあい」の配分金により開催します**

■東京・神奈川・ユース共同企画 「働く世代イベント」の報告

役員  伊藤 つえみ

 去る1月29日(土)、東京都協会主催、神奈川県・ユース部会共催にて、働く世代イベントが開催されました。今年もオンライン開催で、関東の他、遠方からの参加者もあり、42名の参加となりました。テーマは、「コロナ禍での働き方 テレワーク編、出社編」でした。

 前半はパネリストのお話で、テレワーク編では、フリーのコンサルティングをされている方、企業でシステムエンジニアの方と、マーケティングをされている方の3名。出社編では、身体障害者施設で理学療法士をされている方のお話を伺いました。
 後半は、10班に分かれてのグループディスカッションで、この2年間で困った事、その解決方法などを共有しました。

 テレワーク編で印象に残ったのは、不便になったことよりも快適になったことの方が多かったことです。通勤がいらなくなったのはもちろんですが、社内会議ではプロジェクターで見づらかったが、リモートだと目の前のパソコンで見れるので良いというお話もありました。
 困ったこととして共通だったのが運動不足になることです。皆さん、散歩をしたり、スタンディングデスクに変えたり、筋トレをしたり、中にはパーソナルトレーナーをつけているほどハマっている方もいらっしゃいました。
 出社編では、通勤は変わらないので体力が落ちる心配はないが、絶対に感染しない、させられないというプレッシャーや、職場の消毒作業がとても大変そうでした。また、その作業よりも、皆が使う消毒液の置き場所が変わるために探すのが大変というお話もありました。

 全体を通して感じたのは、困ったことが起きたときには、何で困っているのか、どうして欲しいのかなどの希望を明確に伝えることが大事であることです。また、この仲間の中には回答を持っている人もいるので、こういった場で話を聞いたり相談することはとても意義のあることだと改めて思いました。

 最後に、在宅勤務の時オン・オフがつけられず困っている方達にお勧めの本のご紹介があり、皆さん興味深く質問されていましたので、こちらにも記載いたします。
・『最高の脳で働く方法』デイビッド・ロック著 (Kindle(キンドル))
・『マインドフルネスを始めるあなたへ』ジョン・カバットジン著
(サピエ図書にあり)

 さて、来年度はかながわ主催です。
コロナ禍により、リアルでのコミュニケーションの大事さも実感しております
。次は、皆さんと直接お会いできる企画ができたらいいなと考えております。

**このイベントは「NHK歳末たすけあい」の配分金により開催しました**

<情報コーナー> 

■中学一年生の福祉教育
 〜視覚障害について学んでもらいました〜

役員  佐々木 裕二

 中学校の1年生を対象とした福祉教育の時間に、視覚障害者についてお話させていただいています。
きっかけは、神奈川県が主催するバリアフリーフェスタのJRPSブースに訪れた社会福祉協議会の方との出会いからでした。
 私の時代にはありませんでしたが、現在は小学4年生で様々な障害について学ぶ時間があるようです。視覚障害についても点字や誘導ブロックについて学ぶようです。

(写真:誘導実習の様子。講師を右手に掴まらせて誘導体験)
体育館で誘導体験をしました。
 このお話をいただいたときに、まず考えたのは、知らない人や知らないことには関心が持てないし、当然手助けしようという気持ちも湧いてこないので、まずは視覚障害者も同じ普通の人間であることを感じてもらい、その上で声かけや誘導など手助けの方法を知ってもらいたいと思いました。
 少し飛躍しますが、障害者に対してだけでなく、高齢者への思いやりが足りないといわれるのは、身近に障害者や高齢者がいない、一緒に生活したことがないことも一因だと感じています。
思いやりがないのではなく接し方がわからないのだと思います。
 そういう意味では、障害者が普通学校に通うというのはとても良いことだと考えています。障害者や高齢者、病気などを抱えた人が身近にいればもっともっと優しくなれると思うのです。

 私がこの福祉教育の時間で目指したのは以下の二点です。
1. 障害者も同じ人間だという実感を持ってもらう。
2. 街中で視覚障害者に出会ったときに声をかけられる人になってもらう。

 まだ2回しか行っていませんが、視覚障害を理解してもらうために、ラップの芯を除いて落とし物を探したり、モノを数えたりして視野狭窄の体験をしてもらったり、私に声をかけてトイレに誘導したり、交差点を渡る体験をしてもらったりしています。

(写真:生徒がラップの芯を覗いて動物の数を数えています。)  ラップの芯を覗いてイラストの中の動物の数を数えています。なかなか難しい。
 もちろん、文字を書いたり読んだりするときの工夫や歩行の工夫、点字ブロックや盲導犬についてや声掛けの方法についても理解してもらえるようお話しています。

 二回目の昨年秋の講演会では、私たちも一昨年勉強した『障害の社会モデル』についてもこのような考えに至るまでの経緯や、日本の状況についてさわりをお話しました。
 子供たちの感想はとても素直だったり深く考えている人もいて、この子たちが作る社会は住み良くなっていってほしいと心から願いました。
 もしかすると、障害の概念を切り替えるのが難しいのは、私や先生方のような大人たちではないかと感じました。ある面、今まで常識となっていたことを切り替えるには何世代かかかるのかもしれません。そういう意味でも子供たちへの教育は重要だと感じました。

 JRPS神奈川の会員にはもっともっと専門的に福祉教育に取り組んでいる会員さんがいます。福祉教育に関心をお持ちの方は是非、以下のサイトをご覧ください。

 特定非営利活動法人神奈川県視覚障害者情報雇用福祉ネットワーク(View-Net神奈川):
 https://view-net.org/

■サキサキ先生の簡単パソコン活用講座(24)
 〜PC-Talkerをもっと便利に!〜

役員  佐々木 裕二

 RPは症状の進行がとても遅いので、パソコンの操作方法も見え方に応じて徐々に変化してゆきます。初めは通常の画面で使っていたものが、白黒反転が見やすくなり、徐々に文字の大きさを大きくするようになり、更に拡大鏡ソフトを使うようになり、いよいよ画面読み上げソフトを併用した方が楽になる。これが私のたどってきた道です。
 今回は、PC-Talker(ピーシートーカー、画面読み上げソフト)を使いやすくするあれこれをご紹介します。
 (操作はneoで説明しています。)

●視覚的な補助
 マウスポインターを見失いにくくするために十字線を表示したり、読み上げている部分を強調枠で囲んで分かりやすくする設定があります。強調枠の線の色や太さ、透明度などを見え方に応じて調整することができます。
1) PC-Talkerの設定を開きます
(Ctrl+alt+F12または、F12で表示されるAOKメニューから開きます。)
2)上下矢印キーで「視覚的な補助」でエンターします。
 →設定ウィンドウが開きます。
3)Tabキーで進んで、利用したい項目のチェックボックスでSpaceキーを押してオンにします。
 色や透明度は上下矢印キーで変更できます。
4)設定ボタンでエンターすると、設定が反映されます。
※以下PC-Talkerの設定メニューとウィンドウの操作は同様です。

●Webブラウザーの設定
 EdgeやChromeなどのブラウザーを使用する場合の設定変更ができます。
1)PC-Talkerの設定→Webブラウザーの設定を開きます。
2)各項目のチェックボックスで変更ができます。
各項目の簡単な説明。
・ダイレクト操作キーを使用する
 ホームページを読み進めるときに、初期設定では Ctrl+下矢印キーを用いますが、チェックを入れると下矢印キーだけで読み進めることができるようになります。
・エディットを保護する
 このチェックを入れるとエンターまたはF2で入力ウィンドウを開いてから文字を入力するようになります。
・マウスポインターを追従する
 このチェックを入れると、読み上げている部分にマウスポインターが追従するようになります。スペースキーで操作できないラジオボタンやチェックボックスを操作するのにマウスが使えて便利です。
●読み辞書の編集
 熟語の読み方が間違っているときは読み辞書に登録することで正しく読ませることができます。ただし登録できる読み方は1つだけなので、文章に応じて読み方を変えることはできません。
1)マイスタートメニュー→マイサポートでエンター
 →マイサポートが開きます。
2)ツール→読み辞書の編集でエンター
 →編集ウィンドウが開きます。
3)「熟語の追加」と読み上げるのでエンター
4)登録したい熟語と読み方を入力してエンター
5)alt+F4でウィンドウを閉じる。
 →「登録内容に変更があります。辞書を構築して終了しますか?」
  と聞いてくるのでエンターで保存して終了します。
※このウィンドウの操作メニューの中には、辞書の保存や読み込み、複数のパソコンを使っている人がクラウドで読み辞書を共有する設定などがあります。

●マイスタートメニューのカスタマイズ
 マイスタートメニューはパソコン操作の起点となるので、よく使うソフトを起動しやすくすることで快適になります。例えば、Edgeやメールソフト、ワードやエクセルなどです。使ったことのないソフトがたくさん登録されていませんか?

1.よく使うソフトをトップメニュー(一段目)に表示する
1)マイスタートメニュー→全てのプログラム→「目的のソフト名」を選択
2)右クリックメニュー(注1)の一番上の「マイスタートメニューにピン止め」を実行
 →トップメニューに追加されました。
 注1)右クリックメニューはコンテキストメニューと呼ばれ、キーボードではアプリケーションキーまたは、shift+F10キーで表示されます。
2.あまり使わないソフトはトップメニューから外す
1)トップメニューから削除したいソフト名を選択
2)右クリックメニューを表示し「マイスタートメニューからピン止めを外す」を実行
3.トップメニューの順番を変更する
1)トップメニューで順番を変更したいソフト名を選択
2)右クリックメニューを表示し「並び順を変更」を実行
3)上下矢印キーで順番を変更し、目的の場所でエンター
4.マイスタートメニューの設定変更
 マイスタートメニューの表示項目や「コンピュータ」で起動するファイル管理ソフトなどが変更できます。
1)マイスタートメニュー→設定→マイスタートメニューの設定でエンター
2)Tabキーで進んで、表示したい項目のチェックボックスをスペースキーでオンにする。
【設定できる項目】
 最近実行したプログラム、お気に入り、最近使ったファイル、コンピュータ、ネットワーク、ファイル名を指定して実行、ヘルプとサポート、使用するファイル管理ソフト。
 特に、PC−TalkerなしでWindowsを使用していた人は、ファイル管理ソフトをエクスプローラーに変更することで使い慣れた操作方法に変更することができます。

●マイサポート
 インストールした高知システム開発のソフトウエアの使用方法は、マイサポートに細かく書かれています。また、最新版のチェックや便利なパソコンの設定が簡単にできるツールも準備されています。
 一度、目を通しておくことをお薦めします。

●日常生活用具として給付を受ける
 身障者手帳1・2級の人は情報通信支援機器の枠で、障害が理由で必要となるソフトウエアや周辺機器として申請することができます。neoは期間の使用権を購入するサブスクリプション方式となっていますが、耐用年数に応じた期間での購入ができます。対象品目や限度額は自治体によって異なることがありますので障害福祉の窓口でご確認ください。
 自費で購入する方には、クレジットカードでの月々払いも選択できるようになりました。

◆このコーナーのバックナンバーをJRPS神奈川のHPに掲載しています。
  http://www.rp-k.com/pc/

■ちょっと話してみませんか?(ピア相談のご案内)

心理相談員  板嶌 憲次郎

 同じ病気の人とお話ししたいが、プライベートなこともあるので大人数の前ではちょっと…。そんな方はご連絡ください。同じ病気の者同士、ちょっと話して少しでも心を軽くしてみませんか。
 当面の間、申し込み方法をJRPS神奈川ホームページのお問い合わせフォームか、JRPS神奈川代表のメールより受付させていただきます。理由として今までの窓口であった神奈川難病連が現在組織改編中であり、また会報誌でも個人の連絡先を公開することは様々な問題があることからです。今後、電話でも受付できるように検討中です。それまで大変ご不便をおかけしますが、どうかご理解のほど、よろしくお願いいたします。

※ご相談の内容・個人情報については「守秘義務」を厳守いたします。

【対象】JRPS神奈川会員の患者本人とそのご家族
■ピア相談員
・石井 史子 病歴約30年
・板嶌 憲次郎 病歴約30年

【ピア相談 申込先】(2通りの方法)
1)JRPS神奈川お問合せフォーム
  URL: http://www.rp-k.com/postmail/postmail.html
 恐れ入りますが、氏名、メールアドレス、性別、都道府県名、会員非会員、を記載するようになっています。また本文の中にご相談内容と折り返しのご連絡先(電話番号)を記載いただきたくお願いします。

2)JRPS神奈川代表メール
  メールアドレス : **********
 恐れ入りますが、ご相談内容の他、氏名、メールアドレス、性別、都道府県名、会員非会員、折り返しのご連絡先(電話番号)を記載いただきたくお願いします。

 また、JRPS本部でも同じようなピア相談を行っております。詳しくは本部会報誌もしくはホームページよりご確認ください。

■読書の薦め

横須賀市  内田 知

●『白バイガールシリーズ 1〜6』
佐藤 青南(さとう せいなん)著
 箱根駅伝のレースを先導する白バイ隊員のかっこよさに憧れて、神奈川県警の白バイ隊員になった女子の活躍を描いたシリーズ。脇役に、本田、鈴木、川崎、山羽(ヤマハ)と日本のオートバイメーカーと同じ名の白バイ隊員が登場する。さすがに、ハーレー・ダビットソンというアメリカ人は出てきませんでした。
 ともあれ、本編を読む前から、人物名だけで笑わせてくれる。交通違反を取り締まるだけが白バイ隊員の仕事ではない。シリーズ6作を通して、主人公と神奈川県警の白バイ隊員たちが遭遇する事件をどう解決していくのか?読んで確かめられたし。
 1作目の冒頭、交通違反を取り締まる主人公の姿を描いたシーンで笑ったら全シリーズ読むようになること確実。警察小説というよりも白バイ隊員として一生懸命に働く女子の姿を描いたお仕事小説といった感じ。
 特にシリーズ完結の6作目は他県警の白バイ隊員の女子たちと、主人公との友情をサイドストーリーにして本筋の事件を追う白バイガールたちの姿に読む手が止まらなくなる。
 作品名を「白バイガール」と著者名で検索してダウンロードしてください。

●『わが名はオズヌ』
●『ボーダーライト』
●『パラレル』 今野 敏(こんの びん)著

 日本独特の宗教に、山岳信仰がある。この宗教に我が身を投じて修行する者たちを『山伏』とか『修験者』と表す。日本の古代史・大和朝廷の時代に山岳信仰が生まれ、修験道の開祖と言われる人物がいた。その人物の名をオズヌといい、現在に蘇った。それも、不良少年少女だらけの荒廃した高校に通う気弱な少年の身体を借りて…
 オズヌはなぜ蘇ったのか?オズヌと入れ替わった少年に、しもべのごとく二人の人物が寄り添っていた。そして彼らのそばに、神奈川県警の少年捜査課の刑事が二人。彼らが戦う相手は、悪徳政治家と元やくざが社長の大手ゼネコン。
 日本の古代史の研究者たちにとって、『オズヌ』という人物は避けては通れない研究対象のようだ。現存する多くの顧問所には、オズヌが実在していたことが記されている。それもかなりの能力を持ち、大和朝廷も恐れる人物として。
 物語の中で古代史の謎を紐解いてオズヌがどんな人物なのかを語るシーンがある。これが、面白く興味を持って読めてしまう。ヘェとか、そうなのか、などと引き込まれてしまうから不思議なのである。

 ボーダーライトは、オズヌが登場する2作目。神奈川でどこにでもいる普通の高校生たちが起こす犯罪が多発する。少年捜査課の刑事たちがその原因を調べ始めたと同時に、オズヌもまた蘇った。
 彼らの前に現れたのは、カリスマ的存在となりつつあったアマチュアのロックバンドだった。一人の女子が歌うロックに若者たちは何を感じ、何をしようとしたのか?
 大人たちには理解できない感性を持った女子の不思議な魅力が、若者たちを惑わせていく。この女子とオズヌが相対した時、物語は大きく動き出す。どんな展開を見せるのか?読んで確かめられたし。

 パラレルは、オズヌの他に二人の不思議な能力を持った人物が登場する。この二人も日本の古代史を紐解くとその存在は明らかにされている。日本の古代史に存在していた人物の血筋を受け継ぐ二人。果たして、二人の受け継いだ能力とは?
この3人に、整体院を営む琉球空手の達人が加わる。
 ここまでの登場人物で、空想か、幻想の世界の物語だと思うかもしれない。だが、上記の人物たちのそばには、現実に起きた事件を追う刑事たちがいる。横浜と東京で起きた、不良少年たちが殺害された事件を彼らが追う。
 著者の人気シリーズの主人公たちを融合させたエンターテーメントアクション小説。
 上記3作は、刑事たちが脇役的存在のように見えるが決してそうではない。地道な捜査と、鋭い観察眼を持った刑事たちの活躍も見逃せない3作である。

●『無刑人 芦東山』 熊谷 達也(くまがい たつや)著
眼の前にある書物に何が書かれているのか?
その書物に書かれている意味は何を示しているのか?
示されている意味を、どう解釈すればいいのか?
そして、得た知識を、どのように生かせば良いのか?
生かすためには、何を学べば良いのか?

 武家社会の派閥や嫉妬によって24年間もの幽閉生活にめげず、己の学問的思想の根本原理を論じつづけて、身分の分け隔てなく何かを学びたいと思う者たちに学びの場を与え続けた人物がいた。岩手県一関市が生んだ偉人を描く歴史長編小説。
 話は決して難しくはない。なんたって、ウッチャンが最後まで読めたのだから…

●『ひとりも、死なせへん コロナ禍と闘う町医者、551日の壮絶日記』
長尾 和宏(ながお かずひろ)著

 本書は、兵庫県尼崎市で、地域医療の最前線でコロナと戦い続けている一人の医師の壮絶な闘いの記録である。2020年1月から2021年8月の著者のブログの中からコロナ関連の記述を抜粋し加筆、編集して出版された一冊。
 前号で、臨床の砦と言う作品を紹介しました。総合病院に勤務する医師のコロナとの戦いを描いた作品でした。著者自身の体験から書かれた作品でしたが内容は、あくまでもフィクションでした。
 しかし、本書はフィクションではありません。コロナと戦い続けている一人の医師の姿を描いたドキュメントです。日本でのコロナ感染者第1号の発見から緊急事態宣言発令後、医療・保健所・政治がどう動いたのか。国の感染防止対策の矛盾から、コロナ関連の報道への痛烈な批判まで。
 コロナの最前線に立つ医師だから発することができる言葉の数々。コロナの最前線で行われた感染防止方法。感染者への診療と診断。治療のために使われた薬品と薬品名にその薬品の効果。医師免許はく奪されるのを覚悟の治療方法。ワクチン接種が始まってからも終わらないコロナとの戦い。
 あしたのジョーのセリフを引用してみなさんに訴える。明日のために、よむべし!よむべし!

みなさんへ、ウッチャン情報です。

サピエ図書館のサービス停止について
 3月7日(月)午前3時から25日(金)午前10時まで、サピエ図書館が全面停止となるようです。上記の期間中はダウンロードできなくなると思います。
 詳細は、お近くの点字図書館かライトセンターにお問い合わせください。

■投稿コーナー

 みんなの川柳・俳句・短歌

神奈川MLの皆さん

●川柳
【横浜市】 清水 秀雄
1)SDGS 持続不可能 英語力
解説:又々横文字。SDGs!環境保全や人権保護等国連では17の項目を掲げて終りのない持続的改善を促しています。皆で考えるべき問題です。
2)マスク顔 老いも若きも 美男美女
解説:マスク顔も3年目。マスク装着当り前の世になりました。外すのは外出先での食事中と自宅という人が増えているそうです。窒息しないでしょうか。
3)飛ぶように 創価のエース ゴボウ抜き
解説:箱根駅伝です。創価大・嶋津選手は華を持った選手です。6人抜きは立派。総合7位、来年のシード権を確保しました。しかし復活青学は圧勝、強いですね。
4)写真見て はしゃぐ家族に カヤの外
解説:初詣等のスナップを見て、家族ははしゃいでいる中、自分は仲間に入れません。状況を説明されますが見えないので残念ながら楽しくありません。
5)聞き慣れぬ 津波警報 目が冴える
解説:南の島トンガ国の海底火山噴火による津波との事でした。この噴火が千年ぶりといわれ、規模の大きさから今後の被害や環境等への影響が大変心配です。

【小田原市】 井手 章
<令和4年新春 世相川柳あれこれ>
1)大晦日 準備万端 酒とそば
解説:酒は各地の大吟醸、つまみは高島屋のオードブルおせち。紅白聞いて新人は誰が誰かが判らず、NHKの除夜の鐘を聞きながら寝てしまいました。
2)初日の出 初詣とも テレビにて
解説:今年また我が家の恒例、元旦の初日の出は、テレ朝の富士山上空からのヘリ撮影を望み、初詣は各局の神社参拝の撮影に相乗りして済ませます。だからご利益はありません。
3)吉川家 夫婦善哉 ほのぼのと
解説:吉川さん傘寿(80歳)おめでとうございます。大先輩の吉川さんと最近ご一緒して頂く機会があり、ご夫婦のすれ違いの愚痴の会話を聞きながら、天真爛漫な穏やかな愛情と思いやりを感じました。末永くお幸せに!
4)聞く力 岸田総理は 正念場
解説:新自由主義を唱え、聞く耳広げるも、スピード感はあるように見えますが、付和雷同的で、具体的な方針がまだ見えてきません。
5)オミクロン 先行き不安 第六波
解説:重症化のデルタと感染力のオミクロンの合成種(デルタクロン)が発生したとのことです。経済面もウイルス株のリスクが上がり、東証株価は下がりました。

【横浜市】 吉川 宏
1)いい正月 旅先からの 酒届く
解説:子どもが旅行へ行くと、当地の銘酒を我が家へ送るという大変喜ばしい習慣が身に付いてきました。
2)降ってても 見えてないのに 積もる雪
3)目薬を 持つと振ってる 変な癖
解説:白内障の目薬を差すようになってからですね。
4)お父さん 汚れ見えずに 幸せね
5)そうなんだ あんたの顔も 見えてない
解説:4は妻の台詞。5は声には出さない夫の台詞。

【相模原市】 武川 宏
1)段々と 喪中欠礼 多くなる
解説:後期高齢者の域に入ってくると次第に友人・知人やその家族が亡くなったという知らせが多くなってきて、自分も歳を感じる年末です。
 2)ギリシャ語を 学びましたよ コロナさん
解説:新型コロナウイルスは変異を繰り返していますが、変異株にはそれぞれ順番にギリシャ語のアルファベットで名前が付けられているので、イプシロン、デルタ、オミクロン等、普段聞いたことのないギリシャ語を知ることができました。
3)孫達に 郵送するか お年玉
解説:今年も孫たちに会えないお正月でした、お年玉をどうするか、やらないで済ませちゃおうとも思いましたが、結局現金書留で郵送しました。

【横浜市】 森田 祐吉
1)飲んで食べ 駅伝を聞く お正月
2)お年玉 増額願う 孫が来る
3)寒中に 暴れないでね オミクロン
4)寒中に ほのあたたかき フルート音
5)初場所は 物言い多く おもしろい

【小田原市】 佐々木 千代子(患者家族)
1)腹が立つ 疲れた時の 今夜何
解説:疲れてる時夫から夕飯メニューを聞かれると、いちいち聞くなと言いたくなる。
2)ツーと言えば カーとなるのは いつの日か
解説:夫婦一体となるのは険しい道のりです。
3)肌着二枚 ももひき二枚 靴下も
解説:寒くなるとトタン重ね着してくるお年寄りの皆さん。入浴時衣類の着脱も一苦労。デイスタッフのつぶやき
4)書き初めだ 年に一度の 筆使い
解説:年初め恒例の行事。一年に一度の筆使いでもお上手!デイスタッフのつぶやき

【横浜市】 佳純目 譲司
1)VR どこでもドアー 宇宙へも
解説:VR(バーチャル リアリティ)、専用ゴーグルで海中から宇宙まで仮想体験ができるそうです。
   自分も体験したいなー。
2)外すのが 何か恥ずかし マスクギャル
解説:素顔を見られるのが嫌だと言うヤングギャルが増えているそうです。これもコロナ禍により世の中の何かが変わる事の一   つでしょうか。
3)年の暮れ 何は無くても 気ぜわしく
解説:何をすることもないが、年末は気ぜわしく感じます。年内に出来ることは、やり残すなと子供の頃よく言われた言葉です   。これが頭に残っているのです。
4)心身を 酔いにまかせる にごり酒
解説:強い酒でキリリと新年を!と思ったが酒に弱いのでグロッキー。何事も程々にと言うことですね。
5)雪の後 蛸踊りする 通勤時
解説:オットットットー。嫌なことを思い出しました。昔、派手にころんで真っ青な空を仰いだことを!

●俳句
【横浜市】 浅井 進
1)初乗りの 車窓に映る 老いの顔
2)朝焼けの 仕事初めの 街の音
3)故郷の 便りや餠の 宅配便

●短歌
【横須賀市】眞田 京子
1) 友達の 育みくれし 千両は 
3年経ちて 愛しき眺む
2) 年初め 耳は聞こえず 4日間 
薬を飲まずに 回復しおり
3) 寒中の 車体の雪を かき集め 
孫ははしゃぎて ダルマを作り
4) 寒風の 肌にしみいぬ 昼さがり 
枯葉の中に 蕗の薹出ず

■ウッチャンの落書きストーリー
 笑ってこらえろ!ヤマーダ奮闘記(3)

横須賀市  内田 知

 ヤマーダは、ウッチャンの口車に簡単に乗ってしまったため、ウッチャン企画のチャリティーライブの手伝いをすることになった。当然、神奈川の行事にも参加するようになっていった。こうして、前回のそば打ち体験の話となる。そんなヤマーダがウッチャンと、初めてミニ集会に参加した。いつも一人で参加しているウッチャンが誰かといっしょに来た。誰だろう。とみんな思う。
 そんな中「あれぇ、山田さんじゃないの」と、声がかかった。そば打ち体験に参加していたおばさん会員の声である。おばさん会員は、ヤマーダに近づきながら
「山田さん、そば打ちの時はいろいろとありがとうね」
と言った。この言葉に、別のおばさん会員が、ヤマーダに声をかけたおばさんに尋ねた。
「山田さんって、アノ山田さん?」
「そう、アノ山田さんよ」
の言葉に
「ほんとに!」
の嬉しそうな声。そして、何人もの会員がヤマーダのそばに来て言う。
「あなたが、アノ山田さん?」。
そう尋ねられたヤマーダの頭の中は「?マーク」がイッパイになっていた。そりゃそうだろう、自分は確かに山田なのである。ただ、山田の前につけられている(アノ)の理由がわからない。
 それでもヤマーダは生真面目に答える。「はい、アノ山田です」と。その返事に、何を納得したのかヤマーダの周囲に集まっていた会員たちは、ウンウン!とうなづく。

 「そろそろ始めますよ。席についてください」
役員の声に、ヤマーダの周囲にいた会員たちは自分の席に戻っていく。ウッチャンとヤマーダも空いている席に座る。ミニ集会は、役員からの報告事項にはじまって、出席者の自己紹介と近況報告へと進む。この近況報告が、ほとんど近況報告ではなく、笑いをとるためのネタ話なのだ。
 もち、ウッチャンも笑わせるネタを用意して話した。ところが、みんな笑ってくれない。つまり面白くなかったのである。仕方なく「笑えない話ですいません」と言葉をつづけた。すると、その一言に笑いが起こった。「ネタがだめで謝った一言がなんでうけるんだよ」
ガックリと肩を落とすウッチャン。
「ウッチャンのとなりに座っているのは山田さんだよね。山田さんも自己紹介をお願いします」
進行役の声に「はい」と返事をしながら席を立とうとするヤマーダにウッチャンが
「立たなくていいから座って話せ」
と言った。
ここでも笑いが起こる。俺のネタがだめで、なんでここでウケルんだよとまたまた、ウッチャンは肩を落とす。
「ミニ集会に初めて参加します山田と申します。内田さんのチャリティーライブのお手伝いをさせていただいています。宜しくお願いします」
ここでは、一部の参加者から拍手が起こる。これには、なんでだよう。と悔しそうなため息をつくウッチャンだった。

 ミニ集会の休憩時間、ヤマーダの周囲に参加者が集まる。あれこれ問いかけられ、それに答えるヤマーダ。ヤマーダの答えに、なぜか笑いが起こる。普通に答えているだけなのに、なぜ笑いが起こるか不思議に思うヤマーダだったが、いくつかの問いかけに答えている内に、なんで山田の前に(アノ)がつくのかがわかってきた。
 会報に自分をネタにした話を面白おかしくウッチャンが投稿した。そこに登場する山田が、実際に現れた。会報を読んだ人にとってみれば、あの話に出ていたアノ山田なのかと思う。となれば、本人を前にしたら「アノ山田さん?」と尋ねられても仕方がない、と思った。同時に、自分をネタにどんな話を書いたのか心配になる。会報は読んでいる、ただ読み飛ばしている号もある。確かめなければと、携帯でネット検索する。ヤマーダは、まだスマホを持っていなかったが、携帯でもネットに繋がる。ミニ集会が終わったら見てみようと思うヤマーダ。  だが、元々が生真面目と気配りの性分、終わった後の役員たちに「何かお手伝いすることは…」と言って、後片づけに動く。

 気になる会報を読めたのは、ウッチャンを自宅へ送る帰りの電車の中。見て驚く、なんと2回も自分のことをネタにして載せている。それも面白おかしく書き換えている。読んでみると、思わず笑ってしまうシーンがある。自分のことをネタにされて頭にきているのに笑ってしまう。だから余計に頭にくる。
「ウッチャン、私の名前の前に、なんで(アノ)がつくのか、やっとわかりました」
「そうか、よかったね。それより今サラッとウッチャンと言ってくれたね、これからもその調子で頼むよ」
「アー、みなさんウッチャンと呼ぶ人ばかりでしたから。聞き慣れて言えるようになったのかもしれません」
そこで、ハタ?と気がつくヤマーダ。
「話をすり替えないでください。会報に私のことを書きましたね」
「書いたよ」
「なんでですか」
「なんでですかって、みんなに笑ってもらいたいから書いたんだよ。嘘は書いてないからね、ただ面白くするために、ちょっとフィクションを加えただけだよ」
「そのちょっとが困るんです」
「困るって、みんな本物のヤマーダに会えて感激してたじゃんか」
「そうみたいですけど…」
何かを察したウッチャンが言った。
「わかったわかった。これからあんたをネタにする時は、こんな話を書くよと教えればいいんでしょ」
「私が、いやですと言っても書くんでしょ」
「当然でしょう。今日のヤマーダ人気はすごかったからね。この人気がつづくようにしないとね」
「嘘は書きませんか」
「書かないよ。フィクションは別だけどね」
「フィクションって、想像して書くってことですよね。想像って嘘に近くないですか」
「近いかもしれないけど、嘘じゃない」
「なんだか、うまく丸め込まれているようで…」
その言葉に、丸め込んでいるんだよと、ウッチャンは心の中でつぶやいた。

 会報は、年4回発行される。その4回をヤマーダネタで書いた。こうなると、ウッチャンと一緒にいるのはヤマーダだと誰もが思う。となれば、山田の前に(アノ)をつけて、山田さんと呼ぶ人はいなくなる。いなくなるのと比例して、ウッチャンに「山田さんを困らせたりしちゃだめだよ」と言う人が増えてくる。
 つまり、ヤマーダ人気は急上昇。ウッチャン人気は急降下。急降下するほど人気があったワケでもないけどね。
 神奈川のいろんな行事の手伝いをして頼りにされるヤマーダ。あんたは、ここに座って、おとなしくしててと言われるウッチャン。なんでこうなるんだ。とむくれるウッチャンに当然の結果だ。と誰か教えてやって。


<広告のページ>

■光学堂 ロービジョンルーム

視覚障害者用福祉機器 / メガネ・特殊メガネ 取扱店
目がご不自由な弱視の方へ
視覚に障害のある方や、見えにくくてお困りの方におすすめしたい商品を多数取り揃えております。
一般的にあまり出会う事のない商品を多数展示・販売をしております。
是非、ご相談や情報収集にご来店お待ちしております。

遮光眼鏡(医療用フィルターレンズ)
眩しくて見えにくい方に光の波長をコントロール!
無料で2週間貸出し個別に対応しますご相談実施中
高倍率ルーペ(拡大鏡)
常時、店頭に450種類ご用意 実際に見比べてください。
音声式・触読式時計
時刻を音声でお知らせする音声式腕時計や置時計
指で直接針を触わる事の出来る触読式腕時計
拡大読書器 据置型や携帯型など最新型拡大読書器を店内25台用意
実物のデモ機をご用意!自分の眼に合った見え方、映り方をする使いやすい機種や用途で比べて探して下さい。
プレクストーク(視覚障害者用ポータブルレコーダ)
音声図書館で借りたデイジー図書などの再生や音楽CDを聴く、メモ録!最近はポケットサイズの 小型も大人気
タッチボイス(ICタグレコーダ)
触ってわかりにくい物にタグに音声でメモ録!
テルミ..(活字読み上げ装置)
SPコード付の手紙や案内を音声で読み上げます!
電子ルーペ
持ち運べる拡大機能がある簡易機で大変便利です。
音声体重計・音声血圧計
音声で誘導して体重などをお知らせ。
音声機器はいろいろ便利にございます。
単眼鏡 弱視眼鏡 など

光学堂ロービジョンルーム
〒220−0051 横浜市西区中央2丁目6−5 めがねの光学堂内
毎週水曜日定休日 営業時間:am10:00〜pm7:00
完全予約制:ご来店の際は必ずお電話でご予約して下さい。
045−290−0048
詳しくは、http://www.kougakudo.jp/
 検索 光学堂 横浜市

■アイネットワーク

アイネットワークからのお知らせ。
『自分の家で体験していただけます』
2022年も、2021年に続き、各モデルを貸出して体験していただくという方法を基本にします。
集まる場所へ行かなくても体験できるようにと、この方法にしました。
貸出の費用は送料、返送料を含め、すべて無料です。

『アイネットワークでは、交流会などに参加し、見えにくい、見えないという方々の、ご意見、ご要望をお聞きし、他社に無いもので、 新しいモデルを開発し、用具を選ぶとき選択の幅が拡がることを目指しています。』

見えにくくなったので、ルーペだけでなく拡大読書器も使ってみたいが、大きな重いものではなく、携帯できるくらいのものを試してみたいという方に、「高性能カメラ付きで画面10インチ(500グラム)で、使いたい所に持参、手で持って使う。
家では付属の専用台(前後・左右動・傾き可変)に乗せて、書面を見る・書面に書く、に使えるモデル。

家に有る大画面のテレビに接続して、本体を専用台(100グラム)に乗せて、書面を見る・書面に書く、に使えて、外出時には本体(画面4インチ、100グラム)を携帯し、見たい所で、値札等を光学式ルーペのように拡大して見る使い方ができるモデル。
(ご希望の有る場合は、専用で使える32インチテレビを無償で付加します)

画面を見て使いたいが、新聞などの長い文章は音声で読み上げしたいという「見る」と「聞く」が使えるモデルが有ります。
15.6インチ画面で高性能本体のノート型。
本体と画面が分離で、画面として、家に有る大画面のテレビを使うテレビ画面型。
(テレビ画面型には、ご希望の有る場合は、専用で使える32インチテレビを無償で付加します)

これらの拡大読書器はすべて給付限度額内で、所得のある方は原則1割負担で、19,800円の負担です。
非課税の方は無料で給付を受けられます。

日常生活用具の「活字文書読上げ装置」という項目で給付をうけられるモデル、
「アイビジョンスピーチオ」があります。給付の要件であるSPコードを解読し読上げが出来るだけでなく、新聞や本などの活字文書も簡単操作で読み上げ出来ます。
拡大読書器とは別の給付項目なので、手帳1級、2級の方は、拡大読書器の給付を受けておられる方も、給付申請できます。
給付限度額内の99,800円で、所得の有る方は原則1割負担で9,980円の負担です。非課税の方は無料で給付されます。

資料は大きな文字のカタログ、写真入りの大きな文字の取扱説明書、読上げ機能付きのモデルには紹介のCDが有ります。
資料送付は無料です。
資料送付、貸出依頼のご連絡は、下記へお願いいたします。

読書器と活字文書読上げ装置で読める世界を拓く、 アイネットワーク有限会社。
電話&FAX 042-583-7450
携帯電話 080-8034-1163
担当は みやたけ です。
メール aivision@js7.so-net.ne.jp
〒191-0055 東京都日野市西平山5−23−12

商標に関して、スピーチオ、SPコードは株式会社廣済堂の登録商標です。
アイビジョンはアイネットワーク有限会社の登録商標です。

(裏表紙)

1971年 8月 7日 第三種郵便物認可(毎月6回 1の日・6の日発行)
< 2022年2月11日発行 SSKA通巻 第10703号

第102号 KANAGAWA            2022 Spring

■編集後記

◆JRPS神奈川の会報誌は、各種イベント情報(医療講演会、得々講座の開催、患者交流会の提供など)を柱に発行しています。併せて会員個人の熱意と使命感で、地道に根気よく続けている活動も今号で紹介しています。「中学一年生の福祉教育」「ちょっと話してみませんか(ピア相談)」です。このような活動が障害者への理解が深まり、またRPを受け入れられず悩んでいる方の一助になると思います。
 さて、私佐藤は、今号をもって編集担当を引退させていただきます。会報編集を担当し7年務めさせていただきました。今まで会報誌を発行できたことは、編集スタッフとしてお手伝いいただいた皆さんのご支援によるものです。心から感謝申し上げます。次号からは前任の田中和之さんが担当されます。これからも変わらずご支援をよろしくお願いいたします。

◆JRPS神奈川会報は下記の3形式でお届けしています。
 変更を希望されるかたは、下記連絡先までご連絡下さい。
 1)墨字版:印刷物、大きめの文字
 2)デイジー版:デイジー形式の録音CD
 3)メール版:テキストメール

◆神奈川県網膜色素変性症協会(JRPS神奈川)連絡先

・事務局 溝田 隆之
     〒237−0067 横須賀市鷹取******
     TEL・FAX:046−********
・会長 阿部 直之
     〒213−0011 川崎市高津区久本******
     TEL:080−********(携帯18時以降)
     E-mail:naoyuki.ave********
・編集 JRPS神奈川編集部
     E-mail:kanagawahensyubu01@rp-k.com

・発行人 特定非営利活動法人障害者団体定期刊行物協会
〒157-0072東京都世田谷区祖師谷3-1-17
          ヴェルドゥーラ祖師谷102号室

http://www.rp-k.com

定価 200円