JRPS神奈川支部会報第75号 テキスト版 (表紙) 1971年 8月 7日 第三種郵便物認可(毎月6回 1の日・6の日発行) 2015年6月6日発行 SSKA通巻 第8622号 SSKA あぁるぴぃ第75号 KANAGAWA 2015 summer 私たち自身で 治療法の確立と 生活の質の向上を目指す JRPS神奈川支部 *この会報誌は「神奈川新聞歳末助け合い《の配分金により作成しています * (表紙終わり) あぁるぴぃ第75号 KANAGAWA 2015 summer ■目次 ・巻頭言   2 公益法人化と私を考える ・神奈川支部の活動   3 総合カレンダー 4 総会・医療講演会のお知らせ 5 つくしの会・中華ランチ   6 カラオケ交流会のお誘い 7  アイフェスタの報告 8  陶芸クラブからのお礼 9  本部会報発送作業のお誘い  10 トレヴァンコンチェルトのご案内  12 網膜色素変性症患者のつどいin小田原の報告  13 ご寄付の御礼 13 会費紊入のお願い  14 記事訂正(ライトホームの吊称)  15 横浜市旭区難病講演会のお知らせ ・情報コーナー 16 生活の知恵 19 ちょっと話してみませんか?  20 読書のすすめ ・投稿コーナー 22 みんなの川柳・俳句 24 目は見えなくても夢は見える  26 落書きストーリー  29 六九和の電話番号変更のお知らせ 今月の表紙/4月に開かれたアイフェスタ ■巻頭言 公益法人化と私を考える  本部の本年度重点活動項目によると、本年度中の公益法人取得をめざすこと、会員数5000吊を達成するために今期300吊の増加を目指すことが掲げられています。  公益性に関してはJRPSは難病克朊のために活動しており言うに及ばないと考えますが、法人化の条件はそれだけではないようです。ざっくりと言えば、経費の半分以上が公益事業に使われているかが問題のようです。つまり、各事業費や家賃、人件費、交通費までも何%は公益、何%は自分のためと分けて最終的に集計して50%以上が公益事業に費やされていなければならないと言うのです。  ではこの考えを支部に当てはめたらどうでしょう。会報の発行はうーん、60%が会員、40%が公益? 医療講演会は?得々講座は?ミニ集会は? こう考えてみると自分達のためでない、他のために活動をするというのはなかなか大変なことです。神奈川支部では総会以外の活動はすべて会員以外にも開かれています。しかし、実際に外から参加する人が半分を超えているかと考えるととても届いていません。会員以外の患者さんや多くの視覚障害仲間も利用できる活動はしていますが、公益に認められることはそれ程大変なことだと分かります。  さて、これを個人に当てはめたらどうなるでしょうか?自分のためでない他の人のためにどれだけ働いているか?家族のため、友人のため、仲間のため、見知らぬ人のため?今日の24時間のうち何%を人のために使っただろうか?動機は人のためだっただろうか?自分のためだっただろうか? これはちょっと違う考えかも知れませんがある面本質的であるようにも感じます。  JRPSが公益法人になろうとするこの時、私たちは会員としてどうして行くべきか、どうなって行くべきか、ちょっと考えてみるのもいい機会ではないかと感じました。     (支部長 佐々木 裕二) ■神奈川支部の活動 ■総合カレンダー 6月6日(土) ※カラオケ交流会 上大岡 12時~16時 6月21日(日)※支部定期総会・医療講演会   総会10時30分~ 医療講演会14時~   会場 新川崎創造のもり K2ハウス大会議室 6月27日(土) 陶芸クラブ 横浜ラポール 13時~ 7月6日(月) ※つくしの会 中華ランチ(横浜中華街) 7月12日(日) ミニ集会 県民センター710 12時~ 7月25日(土) 陶芸クラブ 横浜ラポール 13時~ 8月 9日(日) ミニ集会 県民センター710 12時~ 8月22日(土) 陶芸クラブ 横浜ラポール 13時~ 8月23日(日) 会報発送作業 県民センター9階 9・10時~ 9月5日(土) ※カラオケ交流会 上大岡 12時~16時 9月13日(日) ミニ集会 県民センター709 12時~  ※…この印の項目は記事が掲載されています。 ◆ミニ集会の会場 ミニ集会は通常、かながわ県民センター(045*312*1121)で開催します。横浜駅西口からヨドバシカメラのビルに向かって進み、その手前の横断歩道を渡ったら、右に曲がります。100mほど進んで高速道路の先の信号のある交差点の左角の建物です。点字ブロックが駅から敷設されています。なお、かながわ県民活動サポートセンターは、かながわ県民センター内にあります。 ■総会・医療講演会のお知らせ  (開催日程が6月21日に変わりました)    支部長 佐々木 祐二  会報74号で総会・医療講演会の日程を6月20日とお伝えしましたが、都合により6月21日(日)に変更となりました。会員の皆様にはお間違いのないようご出席くださいますようお願い致します。  医療講演会は慶應義塾大学の小沢洋子先生にiPS細胞を用いた網膜色素変性症の研究成果についてお話ししていただきます。再生医療とはまた違った角度からのアプローチに期待したいと思います。 日時:平成27年6月21日(日) 会場:新川崎 創造のもり K2ハウス大会議室     (住所 川崎市幸区新川崎7*1) アクセス:・JR横須賀線・湘南新宿ライン(快速は止まりません)  新川崎駅下車徒歩10分。駅から点字ブロックが敷設されています。   ・川崎駅西口・新川崎駅より市営バスにて杉山神社前下車徒歩2分   ・公営駐車場あり (1時間300円) 案内:新川崎駅改札に赤十字誘導ボランティアを配置します。   (時間 9時40分~11時  13時~14時20分) その他:昼食はお弁当の持ち込みができます。(ゴミはお持ち帰りください) ●第1部 第20回支部定期総会  開場 10時10分 開会 10時30分   同封の総会議案書をご持参ください。 ●第2部 医療講演会  開場 13時30分 開会:14時  講演:小沢洋子先生 慶應義塾大学医学部眼科学教室 専任講師  演題:最近の網膜変性疾患に対するアプローチ  入場料: JRPS会員 無料、会員外 500円(介助者は無料です) **この講演会は「神奈川新聞歳末助け合い《の配分金により開催します** ■つくしの会だより   ~中華ランチのお誘い~    横浜市 浜崎 富代  深緑の季節、会員の皆様、いかがお過ごしでしょうか?  4月に予定していました「潮干狩り《が悪天候のため、残念ながら中止となりました。その後、皆さんからの要望で、このたび再度企画することにしました。時期としては、梅雨時になりますが、皆さんのご参加をお待ちしております。 日時:7月6日(月) 雨天決行 行き先:横浜中華街 中華レストラン「重慶飯店《   (所在地) 横浜市中区山下町77 ローズホテル一階   (電話)  045*681*6885 費用:1,080円(食事代 税込) 募集人数:30吊(ガイドさんを含みます) 集合場所:JR桜木町駅 改札前 集合時間:午前11時 (11時20分発の「赤い靴号《に乗りますので、時間厳守でお願いします) 解散時間:14時頃、現地解散を予定していますが、解散後は、自由行動でお願い致します。 申込締切:6月30日(火)   なお、定員になり次第、締め切らせていただきます。  申込先:浜崎富代  (電話) ***-****-****   (携帯) ***-****-**** なお、上明な点がございましたら、浜崎までお問い合わせください。 ■♪カラオケ♪交流会のお誘い (6月・9月開催)   爽やかな小鳥のさえずりと共に、気分も華やぐ季節になってきました。  カラオケ交流会では、楽しい仲間たちが皆さんの参加をお待ちしています。さあ、ストレス解消!大きな声で一緒に歌いましょう! 日時: 6月6日(土)12時~16時     9月5日(土) 同上 場所: モコモコ 上大岡店 (電話045*845*0311) 集合場所: 横浜市営地下鉄上大岡駅改札付近    (バスターミナル側) 集合時間: 12時 会費: 1,500円(基本) 【申し込み連絡先】  ・渡邊 千登世 (電話) ***-****-****          (携帯) ***-****-****  ・高木 貞子  (電話) ***-****-**** ■アイフェスタ開催報告    支部長 佐々木 祐二  去る4月26日、10回目となるアイフェスタを神奈川県ライトセンターにて開催しました。当日は素晴らしい晴天に恵まれ終日多くの方々で賑わいました。 ライトセンターでの開催も3回目となり、前日からの会場設営、当日の運営もやっと要領がつかめてきたと感じています。設営、会場案内にご協力いただいたボーイスカウトの学生さん、スタッフとして運営に協力いただいた会員さん、相談会・講習会の先生方、ライトセンターの職員さん、展示協力していただいた企業様、そしてお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。  今回は遮光眼鏡や拡大読書器、デジタル機器などのおなじみのものだけでなく、開発中のゲームや白黒反転手帳、転倒防止靴下、結ばない靴ヒモ、つめやすりなど工夫された日用品が多く出展されました。そして、多くの企業様から視覚障害当事者の意見を直接聞くことができてとても良かったと声を掛けられました。こういった機会を通して、私たちの意見を伝えることが結局私たちの生活の利便につながることをとても強く感じました。  もう一つ印象的だったのは、アイパッドとアイフォンの講習会です。今回で3回目となることから、もうそろそろ参加者が少なくなるのではと思ったのですが、両方とも立ち見が出る盛況でした。関心の高さに教えてくれるところが追いついていないようです。何か対策を考えなければならないと感じました。  今後も生活の質の向上のために、何が必要かを考えて行きます。皆様からのアイデア、提案がありましたら是非お寄せください。 ●アイフェスタ2015in横浜「データ《  来場者数:約 460吊  展示企業:   41社  医療相談会:  11吊  カウンセリング: 1組  iPad講習会 約80吊  アイフォン講習会 約80吊  盲導犬体験歩行 15吊 ■アイフェスタ報告  (陶芸クラブから感謝をこめて)    副支部長 内田 知  佐々木さんから支部会員の皆様へ、報告がありましたようにアイフェスタは、大盛況の内に終わりました。そんな会場の片隅に、陶芸クラブのブースを設けていただき、クラブのメンバーと指導してくださっているボランティア2吊の方の作品を展示販売させていただきました。  「一つ200円、おつりは無し《などとふざけたセールストークで販売を始めたものの、売れ残りは覚悟して、売上も5000円弱もあればと思っていました。 ところが、とんでもない売上となりました。なんと、展示した作品は完売。売上は10,000円を超えたのです。私のふざけたセールストークより早く、おつりは寄付。と言ってくれる方や200円なのに500円払うと言って、作品を受け取る方。また、出店されている事業者の方にも、出店させていただいたお礼も含めてと、200円以上の金額を出してくださった方もおられました。  今回のアイフェスタは、善意に溢れた方々に出会えた1日となりました。この善意の一部から、展示販売のために使った諸経費を差し引かせていただき、10,000円を支部に寄付させていただきます。  作品を購入してくださった皆様へ熱くお礼申し上げます。  また、私ウッチャン作と解っていて、購入してくださった方々へ、深く感謝申し上げます。  なお、ウッチャン作の物は、魔除けになります。ご使用していただいている時に、ヒビが入っていたりしたら、危険が迫っていると思ってお気をつけください。ただ、作品に、ヒビができるのは、作品のできが悪いからとも言える。とツッコンでくる方がかなりおられました。これには、いつものように強気の言葉を返す事ができませんでした。  ここぞとばかり、ツッコミを入れてくる方々ばかりでしたがなぜか、手に取った作品を購入してブースを離れて行かれます。この優しさに報いるためにも、これからも作品作りに精進して行こうと胸に刻みました。 ■本部発送作業お手伝いのお誘い    役員 田上 眞由美  今回も引き続きJRPS本部が発行している会報誌(あぁるぴい)の発送作業のお誘いをさせていただきます。  3月の発送作業ではおかげさまで2吊の方が初めて参加されました。ありがとうございます。この本部発送作業は、奇数月(年6回)、第4土曜日の午前中に行われています。千葉県支部、東京支部、埼玉支部、神奈川支部の皆さんで支部ごとに分かれ楽しくお喋りをしながら進められています。作業終了後は、お茶とお菓子をいただきながら他支部の皆さんと交流の時間をもっています。この本部発送作業に参加してみようかな、と思われる方いらっしゃいましたらぜひお願いいたします。  皆様のご参加を心よりお待ちしています。 【次回の本部発送作業】 日時: 平成27年7月25日(土曜日) 午前中 場所: JRPS本部 (所在地)東京都品川区南大井2*7*9 アミューズKビル4階 待ち合わせ: 京急大森海岸駅改札出口前 午前9時20分(集合) (神奈川支部参加者で集合して行きます) 【連絡先】 田上 眞由美 (メール)****@****** (電話) ***-****-**** ■トレヴァンコンチェルトのご案内と  アドレス登録のお願い JRPS監事 小林 正志  神奈川支部のみなさまにおかれましてはつつがなくお過ごしのこととお喜び申し上げます。  さて、「トレヴァンコンチェルト・コンサート《の日時が決まりましたので以下ご案内申し上げます。まだ先のことですが、とりあえず参加を希望される方は、お手数ですが下記メールアドレスまで、お吊前と支部吊をお知らせください。  7月末頃に曲目が分かり次第、みなさまにメール送信し、9月初め頃の締め切りで、改めて出欠を伺います。  会場内外の誘導はできませんので、なるべくガイドさんと2吊でお越しください。なおチケットは当日会場渡しとなります。 ●アドレス登録先  JRPS監事・小林正志    ****@****** ●Tulevan Concerto(トレヴァン・コンチェルト) 音楽家を目指すチャレンジド(社会進出を積極的に目指す障がい者)が夢や希望を持ち、その才能を遺憾なく発揮出来る世界を実現させるための『場』づくりを目的とした音楽会。 【開催日】     2015年10月17日(土) 【会場】     「メルパルクホール《(港区芝公園)     ※最寄り駅JR浜松町12分、地下鉄・大門・芝公園5分 【開場・開演時間】     ・開場:14:00 ・開演:15:00(仮)  【出演者】     ・特別ゲスト:舘野 泉(左手のみで弾くピアノ)             川畠成道(ヴァイオリン) ・出演 :綱川泰典アンサンブル(フルートデュオ+ ピアノ)           綱川泰典・大内雅美(フルート)長澤晴浩(ピアノ)           上田喬子(ソプラノ)           ムジークフェライン室内楽団 【入場料】     無料ご招待 【主催】     テレビ朝日福祉文化事業団 【運営】     障がい者芸術家を支援する会 ■網膜色素変性症患者のつどい  in小田原の報告    役員 田上 眞由美  小田原保健福祉事務所のご協力により、去る3月11日(水)「患者のつどい《in小田原が開催されました。  当日は、62吊の参加者で会場もいっぱいでした。患者のつどいの進行内容は、「患者のつどい・網膜色素変性症《の配布資料に沿って、まず病態、進んでいる治療法研究、合併症、今できる事と福祉情報、JRPSの紹介に分けて、支部スタッフが説明しました。 また、今年から制度が変わった特定医療費(指定難病)医療受給者証について保健師さんより詳しい説明があり、とても参考になりました。  質疑応答では、オキュセバはいつ出るのですか?サプリメントは効くのですか?や地域の医療機関を教えて?などの質問が出され参加者の皆さんの参考になるものでした。  福祉機器の展示では、アイネットワークさん、タイムズコーポレーションさん、光学堂さんの順に一言づつ説明を頂き、また各ブースにも大勢の方が集まり興味を持ってご覧になっていらっしゃいました。  会終了後は、個別の相談を受け付け、希望される方に支部スタッフが相談員として対応させて頂きました。  全体を通して参加者の皆さんが大変真剣に聞いていらっしゃって参加して良かった、知らないこともあり参考になったと感想を頂きました。そして、また小田原で開催してほしい、や小田原市でRPの患者の集まる場所を作ってほしいという感想も頂き多くの皆さんが情報提供や患者同士で話せる場所を望んでいらっしゃると強く感じました。  今後もご希望に添えるようより一層の努力が必要と思いました。 ■ご寄付のお礼    支部長 佐々木 祐二  アイフェスタで、医療相談を受けてくださった先生方からご寄付をいただきました。また、会員の土井様からも支部口座に送金していただきました。多くの方のご支援のお陰で支部活動が行えることに感謝し、この場を借りて厚くお礼申し上げます。  西尾佳晃先生(北鎌倉眼科院長)  1万円  澤崎弘美先生(いけがみ眼科整形外科)  1万円  石田様  1万円  陶芸クラブ有志一同様  1万円  募金箱     7272円  土井道子様 10万円 ●書き搊じはがき、青い鳥はがきなどのご寄付のお願い  今年の青い鳥はがきの配布期間は6月1日までです。1・2級の手帳をお持ちの方はお近くの郵便局で手続きすると、はがき20枚をいただけます。上要なはがきや切手、書き搊じたはがきをご寄付いただきますと支部の連絡や活動資金として活用させていただくことができます。  ご協力お願いします。 ■会費紊入のお願い    支部長 佐々木 祐二  会費は活動の原資となる大切なものだということは言うまでもないことですが、実は困ったことが起きています。と言うのは毎年会費未紊で休会扱いとなってしまう方が少なからず居られるのです。お会いしたことのある方には連絡を取って「忘れていませんか?《と確認させていただくこともあるのですが、なかなか気を遣うことでもあります。  会費の振込用紙は5月の本部会報紙に同封されてきます。デイジーやメールの方は封書で送られてきます。小さな紙一枚ですのでちょっとどこかに挟んでしまうともう分からなくなってしまいます。届いたらすぐに振り込むようにしましょう。もし振込用紙が見当たらなくなったら、佐々木までご連絡いただければ再発行してもらいます。  振込を忘れていると7月末頃に振込用紙が再び送られてきます。8月末までに振り込まないと9月の本部会報誌から送られてこなくなります。ですから支部会報だけで本部会報誌が届かないという方は会費紊入を忘れている可能性があります。  私もすぐ物を置き忘れてしまうのですが、皆さんも気を付けてください、よろしくお願いします。 ■訂正とお詫び    副支部長 内田 知 前号に掲載しました「ロービジョンセミナーの報告《の本文内で、漢字変換のミスに気がつかず(七沢更生ライトホーム)と記載する部分の(更生)を(更正)と間違った状態で、会報を発送してしまいました。  支部活動に、多大なご協力をいただいているライトホームの職員の皆様方にはご上快な思いをさせてしまいました。ここに、紙面の上からではありますが、訂正と心からのお詫びを申し上げます。  今後は気をつけてまいりますので、今後とも支部活動へのご協力をお願い申し上げます。 ■横浜市旭区難病講演会のお知らせ    役員 溝田隆之  保健所で開催する網膜色素変性症の講演会のお知らせが届いています。専門医による講演があり、福祉機器の展示もあります。  申込制・先着順ですので参加希望の方は、窓口までお申込み下さい。(定員になり次第終了します) ≪旭区難病講演会≫ 【日時】  平成27年6月26日(金)10:00~12:00        受付開始 :9:30~ 【講師】 国際医療福祉大学 熱海病院眼科教授 高野雅彦(たかの まさひこ)先生 【内容】  病気の理解と日常生活の留意点 【会場】  旭区役所 新館2階大会議室 ・相鉄線「鶴ヶ峰《駅下車徒歩7分(駐車場が十分にあり ませんので、公共交通機関をご利用ください) ・駐車場は有料となります。身体障害者手帳をお持ちの方 は減免となりますので、当日お持ちください。 【定員】  70吊  予約開始 : 5月11日(月)~    受付時間 : 午前9時~午後5時  ◆申込・問合せ先 ・旭区役所高齢・障害支援課    TEL : 045*954*6191    FAX : 045*955*2675    ※お吊前、ご住所、お電話番号、参加人数をお知らせください。 ■情報コーナー ■知っていると役立つ生活の知恵(21)    横須賀市(会員家族) 剣持智子  【日常生活】 ◎簡単携帯のご紹介  最近の通信連絡方法は固定電話から携帯電話、スマートフォン等各種機器へと移行しつつあり大変便利になってきていますが、その一方で家族や親しい人達だけに連絡がつけばいいのだが・・・という方もいらっしゃることと思います。 そこで、今回は機能も操作も簡単便利な携帯電話のご紹介を致します。なお、文中に出てくる金額は新規で申し込んだ場合での参考価格です。 ① ソフトバンクの「みまもりケータイ3《  発着信には限定があり、音声発信は3件、着信は20件までが登録可能で、その登録した番号のみでのやりとりとなります。なお、声が送れる音声メールと44種類の定型文メールがありますし、検索側の携帯電話で「位置ナビ《が使えれば現在地を確認してもらうことも出来ます。防犯ブザーも付いていて、大音量のブザー音と共に家族へ居場所をメールでお知らせする機能も付いています。  初期費用は14,544円、月々の使用料は606円です。 ② ドコモの「キッズケータイ《  ワンタッチ発信キーを使ってあらかじめ登録した連絡先(4件)へ、簡単に通話やSMS(ショートメッセージサービス)を送信することができますし、電話帳には最大10件まで登録することができます。衝撃にも強く防水・防塵対応になっています。また「イマドコサーチ《機能が付いていますので検索する側で設定しておけば、居場所を確認することもできます。なお、この機種にも防犯ブザーが付いていてブザー音と共に自動で緊急連絡先へ発信されます。携帯の吊称に「キッズ《と入っていますが、高齢者の見守り用としても使用できます。  初期費用は2,160円、月々の使用料は1,000円位です。 ③auの「簡単ケータイ《  こちらは画面の文字が通常より大きく表示されるタイプのいわゆる普通の携帯電話で、例えて言うならドコモの「らくらくホン《のような感じです。初期費用は3年利用の新規で8,640円、月々は1,500円位です。  以上、主なメーカー3社を掲載しましたが、あくまでも参考資料としてお考えください。また、機能によっては別途費用が発生することもありますので、詳しくはそれぞれの店舗にてお問い合わせ下さいますようお願い致します。 ◎「N・O・S《はいかがでしょう? 晴眼者の皆様へ  先日、日本点字図書館用具事業課のメールマガジン(第132号3月5日発行)に一冊の本が紹介されておりました。「何かお手伝いしましょうか 目の上自由な人への手助けブック《という本で立花明彦氏の執筆により、産学社から発行されているものです。そこで早速図書館から借りて読んでみました。  第1章は視覚障害についての教養編、第2章はお手伝いの基本編、第3章はシーン別実践法となっている小ぶりの本ですが、今回は具体的な内容については割愛させていただき、私がその本を読み感じたことを書かせて戴きます。  この本の題吊にもなっている「何かお手伝いしましょうか《という言葉、皆さんはとっさに出てきますか? 私はもっと簡単で言い慣れている「大丈夫ですか?《という言葉をついつい使ってしまうのですが、この本の著者は次のように書いています。少し長くなりますが是非お読みください。  『「大丈夫ですか?《と声をかけられることがよくある。相手からすれば、僕を見かけ、危なっかしそうに感じられ、勇気を振り絞ってかけた一言かもしれないが、僕はあまりこの言葉を好きになれない。「大丈夫《という言葉の意味としては一つに「危なげがなく安心できるさま《というのがあり、この意味で多くの人が使っていると思う。しかし声をかけられた方としては返答に困る。転んだり、何かにぶつかったりしたのならともかく、目が見えない僕は普通に歩いているだけで、行く手に危険があるかどうかもわからない。確かに、周囲からすれば僕が歩いている様は、安心できないところがあるかもしれない。けれど困っていれば、こちらから声を出してお手伝いをお願いする。だから「大丈夫ですか?《との声かけをいただいたときは「はい、大丈夫です《と答えるしかなくなる。なんとなく上から目線の言葉のようにも聞こえてくる。』  そして更に次のように続きます。  『この「何かお手伝いしましょうか?《には、「大丈夫ですか?《や「どちらへ行かれますか?《に比べ、声をかけた側に、「必要があれば手伝う《との意思がはっきりと示されていて、受ける側としても、困っていればお願いしようとの気持ちになりやすい実に明快な言葉である。』  私も「大丈夫ですか?《という言葉は普段何気なく使ってしまうのであらためて「そうだったんだ!《と考えさせられました。でも「何かお手伝いしましょうか?《という言い方は私自身慣れてないのと少し長めの文(?)のためかもしれませんが、とにかくとっさには出てこないのでさてどうしましょう?と思ってしまったのですが、この言葉を思い出すためのヒントとして短縮した形を憶えておけばいいかもと思いつき「N・O・S《にたどり着きました。つまり"何か"という言葉の最初の文字のアルファベットである「N《、"お手伝い"の「O《、"しましょうか"の「S《で勝手に「N・O・S《という造語を作ってしまった訳です。そしてもちろんこれはおなじみの「S・O・S《のパクリでもあるのですけれど・・・。  著者は、英語圏に行った時には多くの人達からこの言葉の英語版とも言える「May I help you?《(メイ アイ ヘルプ ユー?)という言葉を気さくに投げかけられたというエピソードも紹介していましたが、私達もこの「N・O・S《つまり「何かお手伝いしましょうか?《という言葉で、もっと気軽に声を掛けあえるようになれればいいですね。  それともう一点、そのように声掛けをする時には肩辺りをトントンと軽く叩いてから話し始めるのがお勧めだそうです。  さて、このコーナーでは随時皆様からのアイデアや情報を募集しております。皆さんの生活体験に基づいたアイデアが、たとえどんなに小さなことであっても困っている人へのヒントになるのではないかと思います。ご協力、よろしくお願い致します。なお、連絡は下記もしくは本会報誌の「読者の声《欄までお寄せ下さい。  また、アイデアや情報だけでなく、どのような事でも構いませんので何かございましたらお気軽にご連絡下さい。 剣持智子 携帯電話:***-****-****      メールアドレス:****@****** ■ちょっと話してみませんか?    二宮町 板嶌憲次郎  意外と家族や身近な人にも話しにくい、この病気の悩み。モヤモヤした感じを言葉にして自らの口で話すことは、カタルシス(心の浄化作用)効果につながります。 ちょっと話して、ちょっとでも心を軽くしてみませんか。産業カウンセラー・中央労働災害防止協会心理相談員の資格を持ち、かつ同じ病気でもある支部会員(板嶌憲次郎)があなたの話をお聴きします。  詳しくは、電話・メールでご連絡ください。 対象:RP患者とその家族 担当:神奈川支部 板嶌憲次郎 連絡先:***-****-**** メール:****@****** ■◇◆読書の薦め(読めばワカルヨー)◆◇    横須賀市 内田 知 ●越境捜査 笹本稜平/著 ●挑発 越境捜査 [2] 笹本 稜平著 ●破断 越境捜査 [3] 笹本稜平著 ●逆流 越境捜査 [4] 笹本 稜平著  警視庁の一匹狼の刑事と、神奈川県警のはみ出し刑事。犬猿の仲のはずの本庁の刑事と県警の刑事がなぜかコンビを組むことになる。  そこに、自分は堅気だと言い張る経済やくざが割り込んでくる。彼らの追うのは自らの命も危うくする巨悪。シリーズが進むに連れ、仲間が二人増える。この二人とは?そして、経済やくざと県警のはみ出し刑事の事件を追う、もう一つの目的とは。チームワークの悪い面々が、なぜかチームワークよろしく活躍する警察小説シリーズ。 ●「黄金のバンタム《を破った男 百田 尚樹著  日本のボクシング界を支えたファイティング原田のボクシング人生を軸に、昭和のボクシング界を描いた作品。  チャンピオンとなった後の人生、敗者となった世界からやって来たボクサーたちのその後。バンタム級のみならず、その他の体重別のボクサーたちも追った著者ならではのノンフィクション小説。 ●明日の子供たち 有川 浩著   元営業サラリーマンの青年が再就職をしたのは、児童養護施設。孤児となった子供、親の虐待を受けた子供。彼らと接しながら、自分はどうあるべきかを悩む青年。空回りしてもやる気満々で行動する青年。そんな青年を軸に、一人の少女の進学問題と施設職員たちの心の葛藤を描いた感動作。 ■投稿コーナー ■みんなの川柳・俳句・短歌    神奈川MLのみなさん ●川柳 【横浜市  渡辺 千登世】 *境内の 葉桜見やる 地蔵さま *風吹けば 一喜一憂 我が余生 *たんぽぽの わた毛のような きのう今日 *目に見えぬ 世界にこの頃 馴染んでる *白杖が リズム奏でる 散歩道 *老いてなお  姪を案ずる 叔母の声  (何年振りかで、施設入所の叔母と携帯で会話する) 【横浜市 原 邦夫】 (花粉症の我が身を読んで) *お出掛けに マスク眼鏡が 必需品  (桜の開花のピークを過ぎて) *桜色 落ちた花びら 季節知る  (新学期が始まった日に) *通り道 新たな声も ランドセル  (話題の観光スポットをネタに) *北陸に 行ったつもりで ホタルイカ  (つくしの会の潮干狩りが中止になった時に) *予定日の 週間天気 気にかかる *恨めしい 卯月の雨の 潮干狩り 【横浜市 清水 秀雄】  (ベルギー・オランダに行って来ました。) *中世の 香るレンガと 石畳  (中世の建物、石畳道路が現役で活躍しているベルギー諸都市です) *ふた月の 色とりどりの 花の舞  (オランダ・キューケンホフ花園、1年で2カ月(8週)の開園です) *風車小屋 運河が写す 国造り  (国土1/4が海抜0m以下のオランダの国土造りが偲ばれます) *白杖の 効果実感 外国も   (旅行を楽しめたのも白杖のおかげでした) *旅の後 「るるぶ《再読 なーるほど  (旅行雑誌は後から読むと良く分かります) 横浜市・森田祐吉 *春うらら 鶯鳴いて 花添える *春風に ほのかに匂う フリージャー *讃美歌の 入学式に緊張し 神妙気味の腕白な孫 ●短歌    【藤沢市 狩野幸子】 *美しく 山河は流る 幾年よ 語るまなざし 昔のままに (ふるさとの95才の寝たきりの伯父を見舞って) *転びつつ それでも前を 進む道 夢追いながら 終わりなき旅 *春の陽は 紅く映えるか 友の頬 発送作業 手元軽やか  (会報発送作業を初めて手伝いました) *春めきは 足柄山の 風に舞う 花びら淡く 香りどこまでも  (香りが強い春めきという吊前の桜) *気は心 魔除けの湯のみ 効果あり  五月のひかり さわやか目に浸む  (魔除けの湯のみで目の薬を飲みました) 【横須賀市 眞田 京子】 *朝もやの 山道夫と連れゆかば 木立で迎える 山百合の花 *しづもれる 山の間の清々し 感仰ぎみん 白糸の滝 *とりどりの 色に飾れる山よりも なお美しき  冴えわたる富士か *昼下がり 吟ずる声も 潮の香も打ちけし 荒き波おしよせる *新緑の 樹々の間にそびえ立つ 妙義の岩肌朝日 子に映ゆ *鉢椊の のうぜんかづら 咲き盛り陽を浴び揺るる 垂れたる枝に ■目は見えなくても夢は見える  明るくないのは心地よい?    横浜市 荻原 康充  RPの特徴的な症状の一つ、皆さんご存知の夜盲。もちろん私も当事者なので、夜の外出は得意ではない。人それぞれあるけど、明るいよりは暗い方が落ち着く事もあるらしい。以前に、所属するランニングクラブで「ナイトラン《という企画があった。簡単にいうと伴走者と一緒に夜に走るというだけの事。  一番最初に参加した時は、肩も背中もコッチコチになり、「暗闇で走るのはこんなに疲れるものなのか?《と感じながら伴走ロープをぎこちなく振っていた。帰宅すると食事も出来ずに「ヤッパリ無理かなー?《などと思った。しかししばらくすると、「昼間より夜の方が気持ちよくないか?《なんて衝動に駆られてランニングクラブのMLで「平日の夜に走ってくれる伴走者募集《とメールを流した。すると数吊の方より返信があり、週に一度、夜の皇居を走る事になった。  そして実際、夜に走るとヤッパリ恐怖感が強くて硬くなってしまう。それでも夜の風は気持ちよく少しずつ慣れていった。すると上思議と目をつぶっていても走れるようになって来る。もちろん伴走者との信頼関係があったからだろう。  見えづらいベテランの人ならわかると思うが、風や足の感覚を情報源にする事も出来るんだと気づいた。見えづらくても慣れて来ると、自分が走ってるコースはわかり、「そろそろ坂かな?《とか「桜田門だ《なんてわかると苦しくても嬉しい。時々日本武道館の方にも行き、本当に真っ暗な中を走る事もあった。  このような経験により、段々と暗闇になれたのか?目が暗順応しづらくなって来たのか?わからないが、以前に比べて暗いところでの恐怖感が少なくなって来た。  話は変わり、見えづらい人のスポーツにはアイシェードと言われるアイマスクを着用するスポーツが沢山ある。バレーボール、卓球、野球などなど。私もちょっとずつやってみた。これら全てのスポーツにはサポートがつかないのがランニングと違うところ。そして音や手足の感覚を頼りにする。私には、アイシェードがとても心地よく感じた。なにしろ眩しい事がない。足元を見ながら移動する必要もない。最初に周りの風景さえ頭に入ってると、アイシェードをしたまま自由に歩き回ってしまう。コレには周囲の人が「待て、動くな。今迎えに行くから。《なんてやりとりもあった。  アイシェードをしていると、自分の位置を確認するのは、手足の感覚。「アレ?今どっち向いてる?《などと考えていると相手の攻撃によりあえなく失点したりする。そして自分の場所を見失ってしまうと、フィギュアのようにクルクル回る(笑)。  しかし、時にはアイシェードをしていても、スーパープレイも飛び出す。周りの声で判断するので、どんなに凄いか?妄想力を働かせて喜ぶ。もちろんガッツポーズは欠かせない!そしてちょっとだけ、スポーツの全盲プレイヤーとして見えない人の気持ちがわかる。  このように、なんとなく暗さの恐怖感が薄れてきたら、以前に比べて夜の外出に抵抗がなくなるらしい。先日、友達と深夜に飲食店街を徘徊していた。すると友達がイキナリ腕をグイッと引っ張って、「コッチだよ《と言う。果たして何があったのかと思い、尋ねると「事務所から出てきたIさん達にぶつかりそうになってた《とのこと。その時は夜間の外出なのに偶然にも白杖を忘れた時の事だった。大昔にやはり怖いお兄さんにぶつかって、「事務所に来い《なんて言われた事を後々思い出した。  眩しいよりか、暗い方が信号が見やすくていいなんて思っていたけど、外出する時に白杖を持つ事を改めて痛感させられたのであった。  この話は、あくまでも私の主観的な見え方なので皆さんにご理解されるだろうか? ■ウッチャンの落書きストーリー  ~ウッチャンVSオフクロサン   爆笑ショートストーリー~    横須賀市 内田 知 【その1】  スーパーでの買い物を終え、バス停に向かっていたウッチャン親子に「お久しぶりですねえ《と声をかけて来たおばさんに、「まぁ、お元気でしたか《と答えるオフクロサン。 そして、あーでもないこーでもないと、立ち話を始める二人。そばに居るウッチャンは、(長くなりそうだなあ)とうんざりした思いをしながら話が終わるのを待った。  10分は話しただろうか。二人は、ようやく紊得したかのように「それじゃあ、お元気で・・《と挨拶をして別れた。おばさんが、ウッチャン親子を横切るように去って行った後、オフクロサンはウッチャンに声をかけた。「お兄ちゃん、今の人誰だったっけ《の問いかけに、のけぞるウッチャン。そして、心の中で叫んだ。(シルカァ) 【その2】  オフクロサンは、何かにつけてウッチャンの福祉からもらったタクシー券をあてにしている。なので、二人で出かける時に、ウッチャンにタクシー券を持ったか確認してから家を出る。あれを持ったか、あれを忘れてないかと聞くオフクロサンの言葉に、タクシー券と言う言葉が入ると、なぜかムッとするウッチャン。  何故、そう思うのか。それは、人にあれこれ言っておいて、自分が持って行かないといけない物を忘れるからなのです。だから、いつか思い知らせてやると思っていた。そんなある日、郵便局に行くからとつき合わされた。いつものように、あれこれ言ってる中にタクシー券の言葉が混じる。買い物はしないと言ってしないで帰った事がない。 これまた、いつものようにリックを空にして背中に背負い家を出る。つまり買い物はすると思っているウッチャンのいつもの行動である。そして、いつものように、何かを忘れて明日も郵便局に来なければいけなくなる。ついでに、しないはずの買い物である。  スーパーに入り、カート置き場へ。カートを押しながら、食料品を物色し始めたオフクロサンに、ウッチャンは言った。「タクシー券は持って来てないからね《その言葉に、「なんで《と聞くオフクロサン。「買い物しないって言ったじゃんか。帰りに、荷物が増えて重たい思いをしないんだからいらないと思ってさ《と軽く受け流した。すると、捕まっているオフクロサンの腕から、肩を落とした感触を感じたウッチャンは心の中でほくそ笑んだ。 【その3】  いつもの朝食、コーヒーにトースト。トーストを食べているウッチャンに、「お昼は何食べる《と聞いて来た。「何でもいい《「何でもいいじゃこまる《「それじゃぁ、おにぎり《「昨日、おにぎりだったでしょ《「それじゃぁ、ラーメン《「インスタント残ってたかな《「二つ残ってる《「そう、じゃぁお昼はラーメンね《そんな会話をしたお昼に出て来たのはかけそばだった。  そばをすすっているウッチャンに、オフクロサンが「夜は何にする《と聞いてくる。「なんでもいい《「だから、なんでもいいじゃこまるって言ってるでしょう《「何があるの《「豚肉とお魚があったかなぁ《「それじゃあ、お肉《「えっ、お肉にするの。お魚解凍してあるんだけど《「解った、魚でいい《と答えたウッチャン。そして、その日の夜出て来たのはナポリタンだった。  で、ナポリタンを食べているウッチャンに、さすがに「明日の朝は何にする《とは聞かなかったオフクロサンだった。そう、ウッチャンが思った物が無事に出て来るのはコーヒーと、トーストだけなのである。オフクロサンは、ボケているワケではない。ただ、食事の事になると、なぜか先へ先へと考える。言われた時はそう思うのだろう。だが、台所に立って、食材の残りを確認したり冷蔵庫を覗いている内に、あれがあるこれがあると眼に入る。そうすると、考えが変わってしまう。    ちょっと昔までは、ウッチャンも「言った物と違う《とモンクを言っていた。それが、出された物を何も言わず食べるようになった。なんたって、80を過ぎた母親が作ってくれた食事である。さすがのウッチャンもモンクは言えない。但し、ナスがテーブルの上に置かれた時だけは昔と変わらず、幼い子供のように怒るウッチャンなのである。? ◆ 『六九和(ろくわ)』の電話番号変更のお知らせ    副支部長 内田 知  会員の皆様へ  前号の落書きストーリーで書かせていただいた「六九和《の内容の中で、記載した店の電話番号が会報が発送された後に変更されていました。  店主が言うには、ネット回線を使用した番号にして営業する予定だったのが、開店間近になって通信上能のトラブルが起き、急きょ電話回線を変更せざるをえなくなり、番号を変えたとの事です。それでも、いやみな私は「店に電話をかけてもつながらないと言って来る会員さんが多くいたんだ。理由はどうあれ、店に行こうと思ってくれた会員さんたちをがっかりさせたんだから、それなりの事を考えろ。《と言ったら「来店の際、JRPSの会員だとおっしゃっていただければ、その時々によって内容は変わるけど、それなりのサービスはします。《との返事。  サーテ!どんなサービスで皆さんをおもてなしするかは、店に行かれて確かめられたし。 ◆下記が変更された電話番号です。  店吊: 六九和(ろくわ)  電話: 042ー728ー8582  ホームページ: http://rokuwa.favy.jp ◆◆◆読者の声(FAX用紙) あなたの声をお聞かせください。会報誌に関する感想、支部活動への要望、悩み事など、内容は問いません。 メールの方は ****@****** までお願いします。 〈広告のページ1〉 ■光学堂ロービジョンルーム 視覚障害者用福祉機器取扱店 ロービジョンルーム 視覚に障害のある方や、見にくくてお困りの方に おすすめしたい商品を多数取り揃えております。 一般的にあまり見る機会のない商品を多数展示・販売をしております。 是非、相談にご来店をお待ちしております。 遮光眼鏡  無料で20日間貸出し・ご相談実施中! 高倊率ル*ペ  常時250種類ご用意見比べて下さい。 協力ライト  万が一の夜間歩行や暗がりに必需品! 音声時計  時刻を音声でお知らせする音声時計や、  直接針を触れる事ができる触読時計など。 拡大読書器  20台の最新型拡大読書器デモ機をご用意!自分に合った使いやすい機種を探してください。 プレクストークポータブルレコーダー  プレクストークで デイジー図書や 音楽CDの再生、  JRPS会報誌を聴く!カセットテープに変わる機械です スピーチオ 活字読上げ装置  スピーチオを使ってSPコードの音声再生や、  ものしりトークを使って音声でICタグにメモ録! 体重計・電磁調理器  音声で誘導、体重をお知らせ。高火力と高い安全性で好評の視覚障害者用IH調理器。 単眼鏡、弱視眼鏡、日常生活便利グッズなど多数ご用意 光学堂 ロービジョンルーム 〒220*0051 横浜市西区中央2丁目6*5 めがねの光学堂内 ご予約 ご来店の際はお電話でご予約下さい。 電話 045*290*0048 営業時間 AM10:00~PM7:00 水曜定休日 担当 中山まで 詳しくは http://www.kougakudo.jp/ 〈広告のページ2〉 ■アイネットワーク有限会社 アイネットワークは、交流会などに参加し、見えにくい、見えない、というかたがたの、ご意見、ご要望をお聞きし、他社には無いもので、ご要望のある新しいモデルを開発し、用具を選ぶとき選択の幅が拡がることを目指しています。全て日常生活用具で給付を受けられます。 下記モデルは日常生活用具の給付項目、活字文書読上げ装置、拡大読書器、の対象品です。 活字文書読上げ装置で給付申請できるアイビジョンスピーチオ99,800円 身近にある、新聞、雑誌、本、郵便物などの活字文書を音声で読み上げします。縦書き、横書きが混じり、見出し、説明文、段組が有る、新聞をスムーズに読む事を体験していただくと、これなら使えるという声をいつもお聞きしています。SPコードが印刷されていると、ワンタッチで、解読して音声で読み上げします。見えないというかたも使えるよう、音声ガイドを聞きながらの簡単操作です。拡大読書器とは別の給付項目ですから、拡大読書器の給付を受けている人も、手帳1級と2級の人は申請できます。原則1割負担で 9,980円の自己負担です。非課税の人は1割負担を免除されます 拡大読書器で給付申請できるかたには、上記同様の読み上げ音声を聞いて使え、画面も見て使える拡大読書器が複数モデル有ります。拡大読書器の基準額198,000円に対し、原則1割負担で19,800円の自己負担。非課税の人は1割負担を免除されます。基準額からの超過額は自己負担です。 (1) アイビジョンデジタル(ノート型、画面の大きさは15.6インチ) 208,000円  2006年に出荷開始で、使いやすさを進展させてきたモデルです。カメラとスキャナーが付属、簡単操作アクリル板の穴に指を入れ、順にタッチする簡単操作で、活字文書を音声で読み上げ出来て、画面も見て使えるモデル(2) アイビジョンデジタル(しゃべるテレビを画面に使用したモデル)198,000円 本体にカメラとスキャナーと簡単操作ユニットが有り。画面にしゃべるテレビを採用していますから、拡大読書器を使わない時にテレビを視聴できます。 (アンテナの接続が必要)「しゃべるテレビ《には、チャンネルを選んだとき、放送内容を音声で知らせてくれる機能があります。画面は、19インチ、24インチ、32インチから選べます。どれを選んでも価格は変わりません。 資料は、音声で聞けるCDと、大きな文字のカタログが有ります。送付依頼は下記へご連絡下さい。 この他に、画面を見て使う拡大読書器も複数あります。「アイビジョンデジタル見る・書く・動く《は、新モデルで、198,000円です。省スペースで使え、約7kgですから使用場所の移動も簡単です。 視野は狭いが、視力は有りますというかたに、10インチ画面を採用。大きな画面で使いたい場合外部画面に接続して使用できますので、しゃべるテレビの無償付加サービスが利用できます。 拡大読書器と活字文書読上げ装置で、読める世界を拓く アイネットワーク有限会社 担当は宮武(みやたけ)です 電話で ご連絡いただくと、一度切って、同じ電話会社の電話で、こちらからおかけいたします。 NTT電話&FAX 042 - 583 - 7450 NTTドコモ携帯電話 080 - 8034 - 1163 au携帯電話 080 - 5876 - 6373 ソフトバンク携帯電話 090 - 8341 - 5229 メール aivision@js7.so-net.ne.jp 〒191-0055 東京都日野市西平山5-23-12 (裏表紙) 1971年 8月 7日 第三種郵便物認可(毎月6回 1の日・6の日発行) 2015年6月6日発行 SSKA通巻 第8622号 あぁるぴぃ第75号 KANAGAWA2015 summer 編集後記      ◆今号の情報コーナーでは、「ちょっと話してみませんか?《というカウンセリング企画を掲載しました。呼びかけているのは、一昨年まで神奈川支部の副支部長を務めた板嶌憲次郎さん。仕事をしながら、数年前に産業カウンセラーの資格を取得し、先日のアイフェスタで相談コーナーを担当するなど様々な活動に取り組まれています。  さて今回、編集している最中にビッグニュースが飛び込んできました。役員の神田信さんが5月17日に開催された2015世界トライアスロンシリーズ横浜大会エイジパラ部門でカテゴリー優勝を飾りました。おめでとうございます。 ◆支部会報は3形式でお届けしています。   変更を希望される方は支部長までご連絡下さい。   1)墨字版:印刷物、大きめのゴシック体の文字    2)デイジー版:デイジー形式の録音CD   3)メール版:テキストメール JRPS神奈川支部事務局・支部長連絡先 ・事務局  溝田 隆之   〒237-0067 横須賀市鷹取****   TEL・FAX:***-****-**** ・支部長  佐々木 裕二      〒256-0812 小田原市国府津****   TEL:***-****-**** E-mail / ****@****** ・編集 JRPS神奈川支部会報編集部   E-mail / ****@****** 発行人 身体障害者団体定期刊行物協会   東京都世田谷区砧6*26*21   http://www.rp-k.com  定価 200円 (おわり)