「きっと見つかる!新たな世界 ブラインドワールド!2025」
ブラインドワールド!とは
視覚障害という困難に直面し途方に暮れている人に向けて、必要な情報を届けるとともに、「あなたは一人ではない、仲間がいるんだ」と伝えて、小さな一歩を踏み出すきっかけの場になることを目指しています。
一般市民に対しても、視覚障害に対する理解を深める場となることを願って開催しています。
2025年11月30日(日)10時〜14時
逗子文化プラザ市民交流センター
会場案内(詳細は下記ホームページまたは裏面に)
https://www.rp-k.com/blindworld/
スマホできっと見つかる!新たな世界
初心者向けiPhone実践講座&相談会 (要予約)
会場:1階会議室1
時間:午前の部 10:30〜12:00
午後の部 12:30〜14:00
視覚障害者のための相談会&体験会&機器展示会
『かなエール』
会場:2階会議室2.3.4
目が見えない・見えにくい方とご家族様等向けに、専門家による相談と便利用具の紹介・体験をします。
視覚障害者同士の交流相談スペース
『一緒にお話ししませんか』
会場:2階会議室5
目が見えない・見えにくい方へ、同じ悩みをもつ人同士でお話ししましょう。
市民ボランティア団体の紹介や各種情報コーナー
『見えるかたも、見えない見えにくいかたも、一緒に』
会場:2階展示コーナー
アクセス>
逗子文化プラザ市民交流センター
逗子市逗子4-2-11
京浜急行「逗子・葉山」駅より徒歩2分
JR「逗子」駅より徒歩5分
主催 ブラインドワールド実行委員会
協力 神奈川県ライトセンター、神奈川県網膜色素変性症協会(JRPS神奈川)、KDDI株式会社首都圏総支社、逗子文化プラザ市民交流センター
後援 逗子市、葉山町、逗子市社会福祉協議会、葉山町社会福祉協議会、逗葉医師会、湘南眼科医会
【お問い合わせ】メール: bw.madoguchi@gmail.com
スマホできっと見つかる!新たな世界
初心者向けiPhone実践講座&相談会
会場:1階会議室1
時間:午前の部 10:30〜11:00 実践講座、
11:00〜12:00 体験相談コーナー
午後の部 12:30〜13:00 実践講座
13:00〜14:00 体験相談コーナー
内容:
実践講座 @スマホのある暮らし A声でメールやラインも送れます Bスマホがパンにカビが生えていないか教えてくれます Cもしもの時にスマホを使って身近な人の目を借りることができます
体験・相談コーナー @iPhoneに触れてみましょう Aすぐに使えるか、いっしょにワクワク体験してみましょう
講師:KDDI社員(防災士)
対象:iPhoneをさわったことがない、または使っていない視覚障害者およびその家族や関係者
各回定員15名、申込多数の場合は抽選となります
申込期間:2025年10月19日から11月21日
申込方法:メールにて
宛先mail: bw.madoguchi@gmail.com
必要事項 @氏名(漢字&カナ) A視覚障害の有無 BiPhone有無 C参加人数 D参加希望の部(午前・午後)を明記してください
参加記念品:KDDIロゴ入りホイッスル(防災用)
市民ボランティア団体の紹介や各種情報コーナー
会場: 2階展示コーナー
・ボランティア団体
逗子やまばとの会(音訳)
逗子市点訳奉仕会(点訳)
音訳の会葉山やまばと(音訳)
・クイックマッサージ
・逗子メディスタイルクリニック
・逗子市立図書館
・湘南ロービジョンルーム
その他、各種リーフレットや関連書籍を展示しています
交流・相談スペース
会場: 2階会議室5
参加団体:
・アリスの会(逗子で活動する女性視覚障害のおしゃべり会)
当事者同士だからこそわかり合えることがあります。
「増やしましょ できないことよりできること」
・神奈川県網膜色素変性症協会(JRPS神奈川)
網膜色素変性症の患者会。病気・福祉・障害年金、
疑問や心配事何でもお話しください。
・視覚障害者の就労を支援する会(タートル)
就労相談、情報提供、講演会、交流会などの活動。
タートルICTサポートプロジェクト
・日本弱視者ネットワーク
弱視者同士での交流、役立つ情報の交換、見え方や思いを伝える、困りごとの解決に向けての働きかけ。
・緑内障フレンドネットワーク
緑内障患者の正しい知識、患者同士の交流による心のケア、
緑内障啓発にて緑内障による失明を防止
機器展示&体験会
かなエール
会場: 2階会議室2,3,4
目が見えない・見えにくい方とご家族様等向けに、専門家による相談と便利用具の紹介・体験をします。申し込みは不要。
・生活全般の相談
・白杖操作体験、盲導犬体験(視覚障害者対象)、誘導支援紹介
・拡大読書器、ルーペ等紹介
・IT機器体験(パソコン、スマートフォン等)
・生活用具、点字用電子機器、録音図書再生機紹介
・老人ホーム紹介、相談
・職業紹介(マッサージ)
・乳幼児相談
参加団体:
神奈川県ライトセンター、神奈川県立平塚盲学校、川崎市視覚障害者情報文化センター、光学堂ロービジョンルーム、公益財団法人日本盲導犬協会、横須賀養護老人ホーム(盲養護老人ホーム)、株式会社よむべえ(旧アメディア)、横浜市立盲特別支援学校、株式会社Ashirase、株式会社ジェイ・ティー・アール(五十音順)
ブラインドワールド トップへ戻る